ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月10日

チニングの旅? 『チヌは・・・釣れたらいいな~』

10月3日 大分

前日の夕方はメッキな誘惑に翻弄されたんで
朝マズメはメッキ狙い♪


奇跡の再会でロンベルさんに頂いたちびザブラ!



こちらは大分でチニング始めた頃
おっ師匠に必須アイテム!と勧めて頂いた
腹が黄色のピンクPop Queen!

サイズは小さいですが、トップで出るとやっぱし
癒されます!♪

このポップクイーン、
必ずケースにいれてます!

初心に帰り、また思い出つまったルアーです!



  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:07Comments(0)チニング

2014年10月08日

チニングの旅 『君たち増えすぎ!』

10月2日 

夕マズメ撃沈したんで
この聖地大分で一度もスカしたことない自信を持って

ナイトチニングやー!

いつもどおりJHにワーム着けてぽい!

くくく!

ほらのったぁ!♪







一度も釣れたことのない、WAREKARAでも・・・

ん~、よく見たらチヌじゃね~、

最大で30cm

チヌと違いフッキング後、水面で暴れます。

釣れども釣れども、水面でばしゃばしゃ・・・

愛しのあの子はいずこへ~?(涙)
  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:56Comments(2)チニング

2014年10月06日

チニングの旅 『奇跡!?チヌヌヌトリオ参上!』

10月2日 大分

今日も仕事を17:00には終わらせ
一年ぶりあの方が待つチヌパラリバーへGo~!

むむむむむ!あのシルエットは!

我らがおっ師匠!

軟弱釣師さん!

さっそくトップで狙いますが

お会いして10年?近くなりますが
衰えることのない腕とご容姿!

ささっとメッキ釣り上げかっくいいー♪

おいはっちゅうと・・・

チヌに固執してメッキに気持ちが動かされ、そのまま夕方終了~!

しかし!

奇跡が!


なんとロンベルさんまで登場し、
凄いトリオがそろっちゃいましたwww


左より
チニングの新たな世界を広げるチニングMaster ロンドベルさん

僕に、そして出会うアングラーみんなにチニングの楽しさのみならず、優しい人間性をも教えてくれるチニング界のパイオニア 軟弱釣師おっ師匠

そして!自分で考えずお二人の真似ばかりしてすぐに質問! 佐賀県の僕さん


まぁ僕さんまでお二人に混じってトリオとは、
まぁいいっか!・・・(涙)そして(笑)


とにかくよくしゃべって楽しい1時間でした!

おっ師匠、いつもいつも、本当にいつもありがとうございます!お忙しいなかすんません!次は川アジ教えてください!

ロンベルさん!
サプライズ過ぎでしょ!
またご一緒しましょうね!

  


Posted by 佐賀県の僕 at 20:07Comments(6)チニング

2014年09月26日

奇跡の再開!? 僕さん復活祭!?

色々ありすぎて釣りからちょっと離れてました!

9月25日




一年以上ぶりに行ったポイントで
一発目に来たのは・・・(笑)

はるっちさんでした♪
すげー偶然!

たくさんのレクチャーをうけ1時間半で6匹!
全てグッドサイズ!
やっぱ~トップチニングサイコーですね!

TTTS! んっ!?






これルアーは軟弱おっ師匠頂いたSammyですね!










  


Posted by 佐賀県の僕 at 23:06Comments(2)チニング

2013年10月27日

トップチニングの旅 『やっぱりS市!トップ有終の美!?』

10月18日 S市 朝の部!

ほんとは6時くらいに起きて

トップオンリー!!

って思ってたけど、
電気消してアラームセットしようるうちに
ナイトワームチニングの楽しさが蘇ってきて!
んで・・・

AM4:30テヘッ

立て続けにチビレたちが遊んでくれたが
やっぱしまぁまぁの釣りたい!!

んで、前夜おっ師匠からのアドバイスの一つ

『でっけぇのは、対岸にぴったりやで!』

∑ヾ( ̄0 ̄;ノ オーット!

ばってん対岸ぎりぎり投げるも反応なし・・・

たまたま?
ワーム対岸にのりあげそのままポチャン!

そのフォール中に



これは!

またおなじ方法で



護岸に直接落ちると釣れません・・・


そしてまた狙って?護岸乗せてからのワームポチャン作法で・・・
なんかバス釣り思い出します!



なんて眠たそうな顔だ!!テヘッ


目標が30cmでしたが、まぁ納得のいくサイズが3連発!

しかしこのサイズでも本当によくひき楽しめます!
嬉しい限り!


で、日も上がって

AM6:30

仕事まで1時間半、
トップオンリーで狙います!

さすがに時期的に条件がきびいしいですが
それなりのこの時期特有なのか?
面白いバイトが続きます!



全盛期ほど水面にはでに出てこず
ポーズしたルアーを
水面直下から喰ってきます!

なのであたりがティップにめっちゃ伝わりんす!

ルアーは垂直姿勢を保つものがよく反応します!

なんか新しい発見でめっちゃ楽しいです!!

ってか!!

今年初のトップチヌじゃん!! フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆

そしてついに全盛期と思わすほどの
ノリノリファンキー君が!

もやん! 

もやん!! 

もやん!!! 

そして

のった!!

からの

Auto Release!!

いや~!やっちゃいました!

あまりの嬉ししさにヒキと楽しんで
足もとでお帰りになられましたwww!

30はあったと思います!!

それから
どんどん学生の登校攻撃&何が釣れるんですか攻撃&
やや不審者?攻撃からの、なんかしらんけど
朝から河川敷で合唱コンクール攻撃(笑!

で退散!

しかし
それでも何が釣れるんですか学生がみちょる目の前で



しっかりあげれました!!

『見たか!!諸君よ!!』

って振り返ったら

実は興味ないのかすでに学生らはいませんでしたが・・・!!!(爆テヘッ



やっぱしS市はおもしろいです!
おっ師匠!
本当にありがとうございます!

数年ぶりに訪れたS市でしたが
魚影が確かに減ったかもしれませんが
とてもまだまだ素晴らしい河川ですね!

これからも大事にしたいと思います!

喜び

キビレ・・6匹 17cm~28cm
聖子・・・1匹 40cm
学生・・・無限!! 140cm~180cm 突然歌いだすので注意!でも上手なんですがすがしい!
     ハーモニー聞きながら初のトップチニング!


タックル
ロッド・・・Abu Garcia Salty Stage Aji SAS-832L-SS-MGS トップにはやっぱしきつい!
リール・・・RARENIUM Cl4 C3000 軽い!かっこいい!信頼のできるリール!
ライン・・・ラピノヴァ先生の0.4号
リーダー・・・6lbナイロン
ルアー・・・ポップクイーン ロンドベルさんスペシャル改! 
       ポップクイーン ノーマルのピンク
       Duelのまえのタイプのやつポッパー!
 


  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:23Comments(4)チニング

2013年10月20日

復活!僕さん! そしてコラボ!めっちゃたのし!

わたくし事ですが、5月に第二子が誕生しニコニコ
仕事の忙しさも手伝って

んまぁ~ったく行けてませんでした!
(ちょっとは行ったけど・・・)テヘッ

今日は久しぶりの出張ということもあり、

今日は朝までオールナイトロングや!!

10月17日 大分県はS市

今年チニングしとらん!!!(#`゚д´)ノ∴;’・,ゴルァ!!!!

チニング好きすぎうたって8年?

こりゃいかん!

もう久しぶりのチニングでどきどきが
小学校の遠足かっちゅうくらい前夜からや!テヘッ

そして3年ぶり?に我がおっ師匠にもあうちなれば

ぴしゃり髭そって、新調したスーツを着てうひひひひがとまらん!


17:00

ぴしゃり定時にしごつば終わるばってん
もうすでに薄暗い!

さてチニングとルアーぽい・・・

すると・・・

きた!!

このシルエットは!!


おっ師匠!!


久しぶりで嬉しすぎて、
もうこりゃたまらんで、
なにしゃべってるか分からず、
てんぱりまくりな俺に
、進むべき道を失った俺に・・・

『トップで行きましょうか!』

すでにこの薄暗さで!!?
もうすぐ11月っちゅうのに!!?

『トップでいきましょうか!!』

『かっ、かっこいい!』

俺は泣いた。
初めて泣いた。


トップでチヌを狙いに行く! 

おっ師匠の助けをいっぱいもらい
なんとちぃえす!チェイス!
久しぶりの

モワン!!

モワンですよ!!

も・わ・ん!
(オモテナシ風)

だって一年ぶりですよ!
今年初めてのモワンですよ!

僕さんの投げたポッパーの後ろで
あのこが ・・・

モワンって!テヘッ


しかし足もと近くまで追尾し、
フッキングには至らず・・・

しかし、めっちゃ嬉しかった!



飯食うて20:00

ナイトワームチニング!

これまた大好きな釣りですね!

コツコツとあのあたり、
なかなかのらんが、のったら
小さいのによくひきます!

※やっと画像!


ダブルヒット~!

チヌ特有のヘッドシェイクはやっぱしたまらんです!

その後もおっ師匠のナイスサイズを含め
数釣りを楽しめました!

いやいや、
やっぱし釣りサイコー!!

そしておっ師匠!

お忙しい中、またお久しぶりにも関わらず
貴重な時間を、本当にありがとうございまいした!

心からめっちゃ楽しかったです!

また色々と勉強させていただき誠にありがとうございます!
めっちゃためになりました!

おっ師匠とは、んっ?もう8年前?

早!!

チニングでU市を訪れた際、偶然お会い出来、ずっとお世話にならせてもらっています!

いつも優しく丁寧に教えて頂き、本当に感謝です!

これからもよろしくお願いいたします!

・・・



登場人物

おっ師匠:軟弱釣師おっ師匠
僕さん:佐賀県の僕さん



喜び

チビレ・・・8匹 17cm~20cm
クロダイ!!・・・1匹 17cm



タックル
ロッド・・・Abu Garcia Salty Stage Aji SAS-832L-SS-MGS 小河川チニングにいいね!
リール・・・RARENIUM Cl4 C3000 軽い!かっこいい!信頼のできるリール!
ライン・・・ラピノヴァ先生の0.4号
リーダー・・・6lbナイロン
JH・・・アジ爆2g
ワーム・・・ガルプ! ベビーサーディン白・ピンク
       ガルル!サンドワーム2インチ 赤・茶? 



相変わらずまとまりのねぇ長文ブログや!
間違いなく国語は2とかやね!  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:37Comments(2)チニング

2012年06月20日

トップチニング用ロッド!

悩んでます!!!テヘッ

完全にトップチニングに特化したロッド探してます!

ボトムでもなく、
トップシーバスでもなく、
ワームでもなく五目でもなく、

完全トップチニング用!! 


何年前でしょう・・・
あの時から完全にはまっちゃってるトップチニングゲーム!
あの追尾やモコモコ波紋・・・
そしてあの特有のファイトと、あのカッコよさ!!テヘッくぅ~
ん~、今年も完全にTTTSでござんす・・・ ハート
(※TTTS は解説は我がおっ師匠であられるこちらこちらのブログまでまで!
  かなり危険な内容ですので自己責任でお願いします(笑))


僕の使用タックルは

リール SHIMANOクラスで 3000C
ライン PE 0.4
ルアー 3.7g~10g


よく行く場所はファイトの際そこまで牡蠣などの
はらはら障害物もなく、飛距離も考えPE0.6は使用しない予定です
小~中河川オンリー!!


トップチニング専用というのは無いと思うのですが
どなたかよさげなロッド教えてください!!!テヘッ

ちなみに僕のいいなと思ったシリーズです


メジャークラフト社 KURODAI-KR series (7月発売予定)

CRK-782L/黒鯛
ラインPE0.4~と希望ラインサイズには合うが、MLに比べボトムチニング向き?

CRK-782ML/黒鯛
ラインPE0.6~と希望ラインの範囲外ではあるが、そんなんい問題なく使用できるかな・・・
商品コメントに『トップウォーター』、『ポッパー』と、いかにもトップ向きに記述されているのは
このCRK-782MLのみ・・・気になる・・・、


Angler's Republic社 ShoreGun series

SFGS-73UL
ラインPE0.4~と希望ラインサイズには合う、
さらになんといってもブランクがしっかりしてそう(カーボンX状巻き)
そして、軽量さ!
ネックは・・・ルアーレンジ、あとなかなか店頭になく、ものを触れないのである・・・


他にも各社あるのですが、
頭がもうこんがらがってきて・・・汗

そう高くないもんだから2本くらいかっちゃいな!
って御声も飛んできそうですが・・・

こうして1本を迷って迷って買うのも
なんだか釣りの魅力です!!!ニコニコ

あ~早くほしいぃ~!!!






  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:36Comments(7)チニング

2010年06月06日

長崎 トップチニングの旅 「やっぱしトップはサイコー!」

以前チニングのラインについてみなさんにアドバイスを頂きました。

僕は不意のでかシーバスに備えPE0.8にナイロン16lbリーダーを使用してましたが
軟弱釣師さん 山猫 玉三郎さんがもっと細いラインを使用されていることを知り僕も考え直してみました!
(それにより飛距離が伸び、またチヌへ警戒心を与えない等などで、PE0.6やPE0.4を使われています。)

さっそく僕もあびけんさんのブログで気になっていたPower Pro PE0.6を購入! 
カラーはレッド!

なになに・・・情熱の赤! 人間には見えやすく、魚からは見えにくい・・・
とのキャッチフレーズが!!

僕 「あの~、この色だけやたら商品残ってて、値段も他の色に比べて安いんですけど・・・」
店員 「売れ筋だからです!!」

こっ、これは!!
もし釣れないときの言い訳に出来る!!!( ̄∇+ ̄)ニヤリ

とにかくなんでも経験です!! 買って巻いてみました!!

色がかっこい~!

さて今回は初めてのPE0.6、フロロリーダー8lbでチニングです!

6月5日 長崎

今日は久しぶりに日本へ帰ってきた幼馴染が海を見たいと言うので、観光を兼ねてチニング調査です!
そして今日は全く同じフィールドでトップゲームを堪能されてますロンドベルさん とお初します!!
とっても楽しみです!

海に到着。さてさて観光はどこに置いてきたのか、いきなり気になるポイントでチニング開始です!www
とにかく投げとかんと おちつかんです!!

それから観光なのか、釣りなのかを繰り返し、トップで数匹のセイゴもゲットです!
幼馴染にはセイゴも大きく見えるみたいで、凄く喜んでくれています!

それから遅めの昼食をとり、ロンドベルさんとお会いする時間が迫ってきました!
少し時間がありましたので毎回チェックする河川の上流に到着・・・
すると・・・
はんぱない数の本チヌ、キビレ、シーバス・・・しかもほとんどランカーです!冗談抜きで全部で200匹はいるでしょう!

(分りにくすぎますが、粒々全部がそれです!これが200mほど群れてます)

もう興奮して!ロンドベルさんに電話しながらペンシル投げながら、ポッパーで駄目ながら、
しれっと50mmミノー投げてみるも完全に無視・・・
一体かれらはなにをしているのでしょうか・・・?

数分後・・・
ついにロンドベルさん と合流です!
初めましてなのですが、まったく初めましての気がしません!
ロンドベルさんの気さくで心優しい人柄ももちろんありますが、
去年の秋から今日まで何度も何度も、同じフィールドの情報を交換してきました!!
なんだかついに会えたことがすごく嬉しいです!!

はじめまして!?のあいさつを交わし、トーク、トーク!情報交換とお土産交換も終了し
ロンドベルさんはこの驚愕なランカーストック河川でチニング開始です!!

夕マズメにロンドベルさん一押しゲキアツポイントに集合することとし、僕は幼馴染と最後の観光場所へ。


そして、夕マズメ!
ロンドベルさん一押しゲキアツポイントで合流しフィールドの説明を頂きました!

驚きましたっ!本当に研究熱心です!!
地形や潮の動き、キャストする方角に釣れる時合など・・・
何も考えずにポイポイ投げる僕には見習うところばかりでしす!!

そして二人でようやく現実となった初のトップゲームコラボの始まりです!
ロンドベルさんはペンシル、僕は今日あたりのあったポッパー R.Aポップを使います


先ほどロンドベルさんに教えていただいた通りの方角にキャスト、ポイポイっとポッパーを動かし続けた3投目でした!
ポッパーをステイさせた瞬間、大きく水面が割れました!

さっきまで釣っていたセイゴの引きとはまるで違います!
変えたばかりの細いラインが僕の右腕に余計に重量感を与えます
そしてエラ洗い・・・

細くしたラインとでの初ファイト・・・かなりドキドキです・・・
足元先のブレイクで何度かあせりましたが、最後はロンドベルさんにランディングして頂き無事にゲットです!


65cm!ぷりぷりとはいきませんが、もう長いことトップゲームではしとめることが出来なかった
BIG ONEです!!

ロンドベルさん!!本当にありがとうございます!!サイコーの一日となりました!
シーバスはもちろん幼馴染とおいしく頂きましたよ!!!

喜び フッコ 1匹 65cm
      セイゴ 4匹 25cm~30cm

タックル
      ロッド・・・Daiwa Neoversal 702LFS
      リール・・・AERNOS XT 2500S
      ライン・・・PE0.6  リーダーフロロ8lb
      ルアー・・・フッコ R.A POP SSS
セイゴ Fakie Dog DS シースルーイエロー


ロンドベルさん 今日は本当にありがとうございました!今後ももう本出しちゃうくらい開拓しまくりましょうね!
          トップゲーム本当にサイコーです!!
          (珍しいルアーまで本当にありがとうございました!次はこれでチヌ釣りたいですね!)


あっ!気になっていたPower Pro のレッドカラー・・・
かなり魚から丸見えのような気がしましたが、釣れたからやっぱしOKかな・・・?

  


Posted by 佐賀県の僕 at 23:39Comments(16)チニング

2010年06月02日

長崎 トップチニング 「なんとか一匹・・・でも何か変!」

5月30日 長崎

デイゲーム

辺りが明るくなってきて、初めて訪れたこの河川の様子がはっきりとわかってきた
タックルをメバルロッドからトップチンング用に変え、どれどれ川の中を覗き込む・・・

うおっ!!!
チヌいっぱいやん!! 


ナイトゲームではわからなかったが、この初めてな河川にはチヌが予想以上にいたみたいです!

さっそくポッパーでさぐるも反応無し
場所をてんてんとして、橋脚下にもチヌさん発見!

なんだか一匹だけそわそわしてます・・・
そこにペンシルをちょいっと投げて、ちょこちょこ動かします
だいたいこういう見えチヌは釣れた例がありません

ひょいひょい・・・ひょいひょい

するとその見え見えチヌ子さんが徐々に徐々に近づいてくるではありませんか!

もうどきどきです! 
ポーズとったり、ひょいひょいしたりしているうちに
ぱくっとペンシルを咥えたではありませんか!! 

ラインが横に動くのを確認してフッキングです!
あがってきたのは


43cmのキビレさんですニコニコ

去年は夏に腰を痛めトップでチヌをゲットすることができませんでした!
久しぶりのトップでのチヌさんに大喜びです!
それから初めて訪れる完全アウェーな場所をランガンしますが結果的にはだめぽ
一度だけ背びれを水面に出して勢いよく突進してくる固体がいましたが、ミス
やはり例年と比べ水温・気温ともに低いみたいです!



お昼になり、仮眠もとらず気合でいつものホームグランドへ

すでに下げに入っており、少しだけ風もあります
水温は二週間前に訪れたときに比べ上がってはいますが、まだぱっとしません

セイゴとダツを釣ることができただけで、遅めの昼食後には風も強くなってきました・・・
おまけにど干潮で諦めて帰ろうと思いましたが、せっかく遠い遠い鳥栖からきたのだからと
新たな場所探しをして帰りました!

ダツの部 明日にでもエントリーします! )

新たな場所で、毎週この地に通うというスペシャリストに出会うことが出来、本当にご親切に
もうこらたまらん情報をたくさん頂きました!
あのときのお兄さん! 本当にありがとうございます!今年は萌えます!燃えます!
 ぜひブログもしてくださいね!テヘッ

今年も長崎のトップチニングも熱そうです!!

なんだか眠たいです・・・途中で何書いてるんかわからんです・・・まっ!いつものことか!?


喜び 
      キビレ 1匹   43cm
      セイゴ 1匹   30cm
      ダツ   1匹   65cm

タックル
        ロッド・・・Daiwa Neoversal 702LFS
        リール・・・BIOMASTER3000
        ライン・・・PE0.8  リーダー ナイロン12lb
        ルアー・・・チヌ Fakie Dog DS チアユ
               セイゴ・ダツ  ザブラポッパー 778.Shocker/06BSC

  


Posted by 佐賀県の僕 at 00:53Comments(10)チニング

2010年05月30日

長崎 ナイトチニング 「いつものメバルロッドで・・・」


5月30日 長崎

ナイトゲーム

先日ロンドベルさん からおいしい情報を2億くらい頂き
もうたまらんで、さっそくナイトゲームにいってみた
(ロンドベルさん!本当に毎度ありがとうございますます!!ニコニコ

深夜2時、うわさの河川到着
メバルロッドに4lbフロロ、JH2g直結でチニング開始

小川の流れ込むポイント。あたりはかなりあるもなかなかフッキングにいたらず

どんどん上流へ
明かりの強い橋脚あたりを投げ込みまくる

数投目・・・
ピックアップ寸前で鈍いあたりが・・・

細いラインが一気にでていく
そしてえら洗い・・・ 

足元も高く、タックルがタックルだけに耐えれるか!?
と苦戦しているところに
対岸で同じくチニングをしていた地元の3人のアングラーさんがタモを持って走ってきてくれた!
ランディングをして頂き無事にゲットできました!



メバルタックルでは記録となる70cmでした!

3人組のみなさん!本当にありがとうございました!!
さらっと、「困ったときはお互い様ですよ!」
この一言がすごく嬉しかったです!テヘッ

その後、3人のアングラーさんとチニング
セイゴは釣れるもチヌは釣れず・・・

朝マズメまで粘るも1mのおっきなエイが3人組を飲み込みナイトチニング終了です!ニコニコ

喜び   シーバス 1匹 70cm
         セイゴ   2匹 25cm
 
タックル  ロッド   Crosstage S702  
         リール・・・NASCI 1000S
         ライン・・・ フロロ4lb
         ルアー・・・JH2g サンドワーム2インチ(モーターオイルレッドフレック)


3人組さん曰く、長崎はバチ抜けに入ったようで、その日は僕が来る前に
80cm鈴木くんと40cmのチヌさんが釣りあげたとのことでした!
やはりサンドワーム2インチ(ブラッディ)とのことです!
今後がますます楽しみな長崎チニングです!

本当にありがとうございました!!

明日はデイゲーム編です!

  


Posted by 佐賀県の僕 at 15:43Comments(13)チニング

2010年05月06日

長崎 チニングの旅 「今日はこの辺にしといてやろう・・・」

5月5日(水) 長崎


釣れないね~・・・

平年よりも気温の上がらない日が続いていた4月。
5月に入りようやく気温も上がり今年もやってきましたトップシーズン!!テヘッ

友達のT君とはりきって行った今年初のトップ調査!
結果は・・・11時から14時までにトップに反応があったのは二人で5回のみガーン
14時以降は満潮かつ強風で釣りにならずこの日は納竿

敗因としては・・・
ちょうど満潮いっぱい間近からのスタート。
すぐに潮止まり。やっと潮が動き始めた頃には強風・・・
緒事情により、おいしいおいしい夕マズメを堪能できずに1730には帰路へ着いた

今回は本格的にトップ調査は出来なかったが、トップを信じ抜き
そして水面が割れた瞬間というのは本当に嬉しいものでした!

まだシーズンインしたばかりや!次は頑張るぞ~!!テヘッ


みなさんのブログ拝見。ん~、みなさんとても素晴らしいGWを過ごされてますね!!




凪でのトップゲームは本当にわくわくです!


牡蠣が着いています。ここはチヌもいけるかな!!


そうそう! トップチニングを愛するみなさま!
ラインは何号を使用されていますか?
僕はPE0.8に12~16lbリーダーです。
チニングだともっとライトにしても行けそうな気がします!
(ただランカーシーバス、チヌきらた場合はかなりしんどいですが)
よかったら教えてください!


 

 ※トップのカマキリちゃんの画像は去年撮影のものです!  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:58Comments(10)チニング

2009年11月20日

長崎チニングの旅 11月編「初めての・・・」

11月15日 長崎
最高気温13℃ 最低気温11℃ 風速最大7m・・・

トップゲームには最悪の条件だが、気持ちが先のまた先にに行ってしまい
今日もトップゲームをすべくいつもの長崎へGo~!

現場につき、車から外へ出ると同時に友達と叫ぶ・・・
「さっ、さみ~!!!(寒)」  
でももうそんなの関係ない! ペンシルつけてポイポイ投げる!
すぐに反応が! 明らかに60cmは固いフッコ・・・
しかし手前でまさかの(いつもの?)Auto Release・・・!!
ヽ(*・∀・)**SeeYou**(・∀・*)ノ

気温は一気に下がったものの、依然としてベイトは豊富で
その後もセイゴの数釣りが楽しめた!
しかしどういうわけかフッコサイズだと皮肉にもAuto Releaseの嵐!
午前中だけでも5本ほどのばらし・・・正直痛すぎた・・・(涙)
ここまでバラシが続いたのは人生初である!

昼食をとり、いつもはあまり訪れることのない河川へ
様子を見ていると、突然目の前に無数のセイゴのナブラが・・・
トップやシンペンを投げるも反応がいまいち
すこし遠投を要したのでバイブレーションを投げ投げ
少し沈めてやると、どん!

なんと! 人生で初となる「バイブレーション」でのシーバスゲット!
お恥ずかしいことにソルトウォーター人生、バイブレーションでな~んの魚も釣れた事がなかったのだ!
なんかこれが凄く凄く嬉しくて、この日は午後から一時はバイブレーション使用してました!ニコニコ

バイブレーションでのシーバスゲームを堪能している横で突然騒ぎ出した友達のSくん!
「きた~!きた~!でかそう!」
といってますが何やら様子が変です・・・エラ洗いもありまえせん。まさかまたチヌか!と期待したのもつかの間・・・


95cmのヤツ太郎でした・・・ここまででかいのを見たのは、これまた人生初 ・・・
この歯でかまれたらむっちゃ痛いでしょうねぇ・・・!Σ(×_×;)ギャフン!

その後も夕方まで風裏を探してはトップゲームトを繰り返し、
フッコがかかるもまたもや自分でもびっくりするほどAuto Release・・・ガーン
結局はセイゴに遊んでもらい、今回の釣行は終了した

最後に・・・
今回のトップゲームで感じたことは、ずばり「水温」。
ここ数日、気温は一気に冷え込んだが、水中に手を入れて確かめると水温はまだまだぬるかった!
水温計で計ったわけではないのだが、おそらく一週間前の釣行日と同じくらいではなかろうか?
気温が下がったとしても、水温に影響が出るまでには時間がかかるのであろうか・・・?

あれっ、チヌは・・・


佐賀県な5・7・Go!!

初めての ことはあまり おぼえてましぇん  ●^∀^●てへへ♪ ・・・字余り

なっ、なにがだ~!!? 



喜び

  シーバス 25cm~43cm 20匹以上

Auto Release ・・・ しまくり! フッコのばかやろう~!!

タックル   ロッド Daiwa Neoversal 702LFS   リール BIOMASTER2000 
        PE0.8  リーダー ナイロン20lb

ヒットルアー
   SILVER DOG 75 クリアーパステルシュリンプ・ トランスルーセントハーフホロイワシ
   Crystal Vibe ピンク
   ADAGIO ホロレッドヘッド



  


Posted by 佐賀県の僕 at 10:15Comments(7)チニング

2009年11月09日

長崎チニングの旅 11月編 「ついに再会!!」

11月8日 長崎

ようやく顔を出し始めた太陽、 その赤みを映す静寂な海
水面に広がるトップの波紋・・・
そして・・・


きた~!! 
キャ━(*≧∇≦*)━☆★



そう!!今回もまたこりずにやってきた長崎トップゲーム!(ほんとはチヌ釣りたい・・・)
まさかの一投目からのビッグワン(僕の中ではビッグワンワン!!)テヘッ

まさかの展開に友達と騒ぎまくりで、いい近所迷惑でした・・・
ご近所にお住まいのかた、本当に申し訳ございませんでした・・・

サイズは55cm、ベイトをたっぷり捕食したぷりぷりちゃんです!


朝マズメは連発とはいかなかったものの、セイゴサイズが数匹
一時間後、さすがにスレたのか、時合の終了か、反応がなくなりここで移動・・・

時間が経つにつれ、今日も風が強くなる。場所によっては白波も立ち
風裏を見つけながらの釣行

同行者の友達と二人、行く先、行く先でトップを投げ続け、
それなりに反応を得ることが出来た!


こんなんがよう釣れる~


一旦休憩をし、河川の隣接するゴロタ浜へ
ここでフィーバーがあり、いわいる入れ食い状態が起こりテンションぷりぷり上がるも、
ここでふと気づく!
前回、前々回から感じていたのだが
「ポッパーにはほとんど反応しない・・・」

たまにナブラも起こる、ベイト(鰯)もたくさんいる
つまりこれはいわゆる「マッチザベイト」というやつなのでしょうか・・・?

あえてこのフィーバー状態でポッパーをポイっ!

・・・あれだけ釣れていたのに、何度投げるも反応しない。

ここでペンシル
するとやはりすぐに来た!!

釣れているときこそ、色々検証してみた!
わかった!!  様な気がした!

ポッパーでも早巻きでポーズをとらなければ釣れた!
ペンシルを使用してるときは止めずに細かいドッグウォーク!!

チヌに気をとられ(意地にもなっていたが・・・)、また今までの概念もありポッピングばかりを
繰り返していたが、やはりこのシーズンは間違いなくこのベイトを捕食しておる!!


シーバスはよく釣れるがやはりチヌが欲しい!
さすがにもういてないのか・・・
それともトップではさすがに厳しいのか・・・

と思ってたのか思ってなかったのか、その想いが届いたのかどうなのか
一緒に来ていた友達がついにあの娘を釣り上げた!!


トップで!ペンシルで!この時期で!!
小さくもようやく会えたチヌ美くん!友達が釣ったにせよ、3週間にわたって追い続けてきた
魚だけに、心から嬉しかった!!!

おいらも釣るのだ~!!
と、この後も投げ続けるも、その後チヌの姿は見れず
夕マズメを期待してたらまさかのぷりぷり雨こちゃん。

雨で波立ってるとトップは厳しいかと思ったがもう概念は捨てた!!
投げ続けるとフッコくん!
フッキングには至らなかったものの、何度もトップに喰い付いてきた!
その後もセイゴをキャッチ、朝はあれだけ眩しかった太陽も沈み納竿。

ん~、どうやら気温、水温よりもどちらかというとベイトに左右されているのかな
このままだとまたトップチニング行っちゃいそうです・・・

佐賀県な5・7・Go!!

小さくも 重み伝わる トップチヌ



喜び

   シーバス 20匹 25cm~55cm
   メイタ   1匹  23cm

Auto Release  多数     

タックル   ロッド Daiwa Neoversal 702LFS   リール BIOMASTER2000 
        PE0.8  リーダー ナイロン20lb

ヒットルアー   Fakie Dog DS ホロイワシ ・ チアユ
          CHINUPEN  Mピンクバック









  


Posted by 佐賀県の僕 at 21:56Comments(10)チニング

2009年11月04日

長崎チニングの旅 10月編その2「やっぱしトップはサイコー」

TTTS今頃再発!!
シーズンももはや終盤、諦めて向かった前回の釣行
そして前回、チヌの反応は得られないにせよ、
セイゴの反応は悪くなく、また二度ほどあきらかにフッコの反応を得た!

そう!  
本当に今年はこれが最後になるだろう、トップでのチンングゲームへ行ってきた!

※TTS及びTTTS解説は軟弱釣師さん のこちらこちらをどうぞ~!


釣行日 10月31日 晴れ

今年最後となるであろう今回のチニングに気合が入り
珍しく早起きし、日の出にあわせいつものホームへGo~!

ホームだが一度もチニングをしたことのない、しょれっとNewスポット

ん~、絵に描いたような加減!
ここに自分の操るトップウォーターが線を描く・・・
それを想像しただけでもうなんだか超テンションあがりまくり!

一投、また一投・・・

どかーん! 

でたっ!

しかしのらず・・・

その後も活性がいいのか、ルアーを回収するまでに何度もチェイス・・・
しかもフッコサイズ!!

あっとゆうまに、時合が過ぎ、結局はヤツ太郎にルアーを奪われたのみ・・・
このままでは前回の二の舞ではないか・・・


それから転々と移動を繰り返したが、午前中に釣れたのはセイゴが数匹のみガーン
昼食を済ませ、少し風も出てきた
これは前回よりもやばいかもしれん・・・

休憩を兼ねて、午前中の釣りをおさらいし作戦を練る。

一つ気付いた・・・

ポッパーよりもペンシルのほうがあきらかに反応がよい

そう! 未だにチヌへの未練があり、むやみやたらにポッパーを投げていた
しかし、今回一番反応の良いルアーは先にも述べたがペンシル!

もうこれ一本にしぼり、朝逃したフッコを捕りにいく!

今朝反応が一番よかったNewスポットへ移動、
小さな河口に隣接したブレイクがらみのゴロタ浜

投げる!

でたっ! 何度も追ってくる!
あきらかにフッコ!
しかしルアーを吹き飛ばされるだけで、うまくバイトにもちこめない

風もさらに強さを増し、少し波もたっている、
少し気分を変えるために、珍しくミノーを投げるとすぐにヤツ太郎が・・・

70cm程のグットサイズのヤツ太郎! 外道だがこのサイズだと面白い・・・
ん~、この凶器のような口に何度もルアーを持っていかれた・・・

それから30分ほど、潮が動き始め上げ潮と、風によりかなり波がたってきた

しかし、トップが無理だとは思わなかった

ベイトを捕食するために浅瀬ににフッコはやってくるだろう

それを狙う

ペンシルで十分

そう信じてペンシルを投げた一投目
着水して3秒程待ち、最初のアクションできた!
そしてロッドに伝わる魚信
強めにあわせをいれる

60cmには満たないが、ベイトをかなり捕食しているのか体格があり、かなり引き
ゴロタ浜でランディングに慣れず、かなり走るので少し苦労したが、十分に楽しむことが出来た!

この後も時合の約30分弱、
同じようなアクションで3匹追加


チニングで、シーバスばかりというのもどうかと思うが
もう諦めていたこの時期のトップゲームにこれだけの反応を得ることができ
十分にトップゲームを楽しむことが出来た!!

来年ののっこみシーズン、このNewスポットがかなりゲキアツになってくれたらな~!

佐賀県な5・7・Go!!

結局は さらに高まる TTS!!!

明日は地元の仲間と久しぶりカマ島行ってまいります!

喜び

フッコ~セイゴ  7匹  30cm~57cm
ダツ        1匹   70cm

Auto Release  数回   浅羽に藻があり何度もここでばれる・・・

タックル   ロッド Daiwa Neoversal 702LFS   リール BIOMASTER2000 
        PE0.8  リーダー ナイロン20lb

ヒットルアー   Fakie Dog DS チアユ
          R.A POP    MPC・SSS・MOP




  


Posted by 佐賀県の僕 at 21:52Comments(11)チニング

2009年11月01日

長崎チニングの旅 10月編「余計に高まるTTTS!」

チニングも終盤中の終盤、先日の大分出張で再発したTTS!
ぼくの場合はさらにたちが悪いTTTS(トップでチヌ釣りたい症候群)
チニング最盛期に腰を痛め、少し遠征となるチニングは今年諦めていたはずなのに・・・
心の奥のほうで眠っていたTTTSが今更ながら目を覚ましたのである!

とにかくトップで釣りたい!

先にも述べたが時期が悪い、
しかしこの想いはもはやどうにもならん!!
腰の痛みを越えて、愛しのあのこに会いに行く!!!

※TTS及びTTTS解説は軟弱釣師さんのこちらこちらをどうぞ~!


釣行日 
10月24日 晴れ時々曇り

ぼくのチニングのホームであるいつもの長崎へGo~!

午前10時過ぎに到着。
お~、なつかしのこの風景!どれどれチヌ美ちゃんの姿は・・・

きゃ~!ほとんど皆無祭りや~!!あわわっ“(℃)/

やっぱり遅すぎた!河川にはもはやあの子の姿は残っていない!

とにかく一度気持ちを落ち着かせるために、おらんちゃわかっちゃいるけどトップ投げる・・・

・・・

   ・・・

        ・・・ ゴロタ浜へ!! 

このゴロタ浜は今年の春先になかなかの反応を得ることの出来た場所

おやっ!なにやらベイトが逃げておるぞ!( ̄ー+ ̄)ニヤリ

ポッパーを次々にほおりこむ!
しかしなかなか反応が得られない・・・

四苦八苦、厳しい釣りになるだろうと想像していたものの、やはりどうにかトップで釣りたいものだ!
試行錯誤を繰り返し、少し早めにリトリーブをきかせる!
すると・・・

ぱしゃ!
でった~!


20cmほどのセイゴちゃんです・・・

こんな感じで稀に、トップでの反応は得られるも20cmほどのセイゴのみ・・・
たまにルアーの後ろで水面がもじるが、これはチヌではなくやつ太郎!



チヌ美への想いとは裏腹、やつ太郎に3つのポッパーをもってかれ超へこむ・・・ガーン
また、たまに釣れるセイゴも小さく・・・
さらにそれだけで済むならまだしも、
二度ほどあきらかにフッコサイズのスズキが食い上げてきたが乗せきれず・・・

大きく場所を移し、一番有望である、去年のおいしい思いをした河川へ。
数匹の居残りチヌも確認できるも、反応してくるのはやはりセイゴ。
日も沈み、ここの納竿。

もはや諦めていたトップでの挑戦であったが、魚は得ることが出来たものの
余計にチヌ美へも想いが強くなるばかりであった!!!
やっぱし、「ぱしゃ!」じゃなくて、もっと低音の効いたあの捕食音が聞きたい~!!

佐賀県な5・7・Go!!
癒されず! 余計にストレス TTS!!!

うお~!時期とか関係あるか~! リベンジじゃ~!

でもやっぱしトップが最高ですね~!!

喜び

セイゴ 20cm~30cm 5匹
やつ太郎 40cm     1匹










  


Posted by 佐賀県の僕 at 12:19Comments(12)チニング

2009年10月21日

チニングの旅 10月編「やっぱしチニングはさいこーにだ!」

出張、
九州中を津々浦々と、今日はその中でも一番の楽しみであるS市である
仕事中、頭の中にはあの子の事ばかり
ふと壁にかかっている時計を見る・・・

こら~!
とっくに定刻過ぎとるやないか~い!!
ヾ(`□´)ノ〃・・・


そう!今回の出張先は、夜も眠れぬほどドキドキS市!!
愛しのあの子、
そうチヌ美と再会を求めぷりぷりである~!!!

夕マズメを狙いたかったも、まさかの残業でおいしそうな時間を逃す
夕飯前でゆっくり釣りは出来そうにないが、一投はしないと間違いなくホテルで暴れそうなんで
JH片手に今日もあの子に会いにゆく~!!

確実に魚信を感じたかったので、汁物解禁~!
一投目からあたりが! そしてぐんぐんとあの懐かしのヘッドシェイク!
しかし乗らない・・・
こんなかけひきを繰り返し、ワームを半分近くチョッキン!
グリグリグリ~! リトリーブ中にゴン!
乗った~!!ヾ(´∇`)ノ゙

小さいながらも久しぶりの再会に本気で感激!
その後もあたりは続くもどうやらサイズが小さいのか乗ってもバラスを繰り返す。

少し場所移動して、会社の先輩の横でぷりっ
きた~

それでも25cm弱だがヘッドシェイクがよろしいのでよし!!

プチ移動してキャストを繰り返していると・・・
おやっ!暗闇に映るあのスマートなシルエットは・・・

しっ、師匠~!!!テヘッ

そう!やはりこの方に合わねばこの地に来た気がしません!!
みなさんご存知、名前とは全く逆を行く、凄腕チヌマスター
軟弱釣師 師匠である!

きゃ~!お久しぶりです!
そしてお隣には、昼間にスプーンで尺アジマスター
K!! さんである!

釣りももちろんですが、今回は不思議とフリートークをとてもに楽しみました!
いや~色んなガルプ保存方法があるんですね~(笑
それでも恐るべしガルプ!
やはりみなさん一度はやらかしてますね~!!
バッグの中で・・・車の中で・・・ 臭くてかなわんです!(笑テヘッ

軟弱師匠とお別れした後、スプーンマスターKさんと打ち込みますが
やはりサイズが小さくなかなか乗せれず・・・
Kさんとお別れし少し下流の橋脚でセイゴが釣れ、その後も何匹かチビレを追加出来たものの、
やはりサイズは手のひらサイズばかり
大潮ということで、かなり潮がひき釣りにならなくなったのでここで納竿

サイズこそ伸びなかったが、久しぶりのあの引き!
やっぱしチニングはサイコーですね!ニコニコ
途中で何度もトップを持ってきていないことを後悔・・・
この時期にしてTTTSが大きく再発です・・・テヘッ


師匠・・・毎回お忙しいにもかかわらずお時間を作ってもらい
     感謝感謝でっす!テヘッ
     この時期に早速27cmを上げられたのはさすがです!!
     今頃TTS発症です!ガーン
     腰を治して来年は暴れにきます!!(笑
     ・・・「軟弱師匠」ってなんだかおかしいですね・・・(爆テヘッ

     
Kさん・・・初対面にも関わらず様々な事を教えて頂きました!!
      本当にありがとうございます!
      なにやら川柳もお好きなようで・・・!?
      どうぞ今後もよろしくお願いします!


佐賀県な5・7・Go!!

もう遅い!?いまさら再発 TTS!!!

※TTTS詳細につきましてはこちらこちらをどうぞ!

最後に・・・
今回はまさかのすれ違いとなってしまったチーム坊主さん!
いや~!久しぶりにお会いしたかったです!!
あっ!「ラパラ」の帽子は会社の先輩です!フィギア8でチヌ上げてました・・・
来月はよろしくお願いします!!


喜び
キビレ・・・7匹 20cm~25cm
セイゴ・・・1匹 20cm

Auto Release 多発!

タックル

ロッド・・・CROSTAGE S702    リール・・・New AERNOS S2500 
      PE 0.4lb  リーダー ナイロン6lb

3gJH 
rock n' bait ピンク
      ガルプ!ベビーサーディン ホワイト ピンク

  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:16Comments(22)チニング

2009年05月21日

長崎チニングの旅 5月編『逃した魚は大きい・・・!?』

先日のS市のチニングで、とうとう今年も
TTSが確実に発症!! 
さらにたちが悪いTTTSにもおかされ、もうどんこんならんので
平日休みを利用して僕のホームグランド?長崎へと今年は初のチニング調査へ~!!!
 (※TTTS トップでチヌ釣りたい症候群、語源のTTS解説は軟弱釣師さんのブログのこちらのページより!)

朝マズメにいつもの河川へ到着、明らかに去年と違うことは魚影の無さ!
若潮で干潮ということもあるのか、やはり渋く、やっとテキサスワームでチビレのみ・・・


8時くらいでの潮上がりを期待したが、やはり若潮、ほとんど水位も変わらず、
期待していたチヌ君も河川までは入ってこない・・・
それから去年おいいしい思いをしているいくつかの河口へと移動するも、どこも
同じように魚は見られず、ポッピングしすぎて手首が痛くなったので
休憩とアタリという名の癒しを求め防波堤で気分転換・・・
のはずだったが、コツコツと伝わる永遠の魚信、キスとの戦いになり、意地になり、気づけば
二時間経過・・・しかも完敗・・・
それじゃ岩場でアラカブをと、2インチサンドワームでなぜかダツが・・・
(写真なし・・・)

何はともあれ、ポッピングで疲れていた脳と手首を休ませることができ、
さて夕マヅメに集中である!!!

が!!  

河川は水位も魚影も皆無状態・・・

ない頭使って一所懸命考える・・・

考える・・・ 

考える・・・

考えた!!

河川にいないのなら、単純に海なのでは!!?

なんだか今まで、チヌ=河川 にこだわり続けすぎていた?というより
チヌ=河川 という思い込みが
いつのまにか自分の中に生まれていたことに気づく!

夕マヅメも18:30、最後のチャンスと、とあるゴロタ浜へ!


海は恐ろしいほどの凪状態、さらに雲もでてきてアタリは薄暗く静まり返っている・・・

そこに響き渡るポッピング音・・・

増し続ける緊張感・・・

何十投しただだろう、手首がさらに痛くなり、辺りはさらに暗くなる・・・

やはり、もうだめか・・・?

そう諦めかけていたそのとき、着水後の一発目のポッピング・・・

でたっ!! 

えら洗い!!

そして姿見える!

シーバス! あきらかにランカー!!!  

しかし、なんとまさかのAuto Release・・・このブログタイトルが悔やまれる・・・

悔しいが、なんだかテンション上がってきた!!
さらに数投・・・

でたっ! 今度はチェイスしてきている!
間違いなくチヌであろう!  しかしフッキングにはいたらず・・・

さらに数投・・・今度は手前で出た! 目視でチヌと分かり
寄せてる途中でまたもやAuto Release・・・

もう辺りもだいぶ暗く、今のがラストチャンスだったのだろうと落胆する


しかし、さらに活性が上がってきた僕と魚たち!
現在19:20、本当のラストチャンスとさらにザブラポッパー投げまくる!

そして・・・

でたっ!!!

そして えら洗い!! またしてもこいつはランカー!!


手元に伝わる重量感、

       静寂を破られた水面、

              飛び立つ海鳥たち・・・



今度こそはと慎重にファイトを!!!
と、思う前にAuto Release~ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪

か~えろっ!!


佐賀県な5・7・Go!!
ポッピング 魚釣れんが 手首つる・・・    
ちゃんちゃん ♪ テヘッ



絶対リベンジじゃ~!!
しかし、浜でのチニングも面白いですね!!
はまりそうです!!!


喜び
 
     
   キビレ   1匹  25cm    
   ダツ太郎  1匹  50cm ロッド クロステージ S702  Daiwa Neoversal 702LFS
                        リール・・・Cy2000 
                        フロロ 4lb
                        テキサスリグ  フックサイズ4   シンカー5g
                        ヒットワーム  ガルプ!サンドワーム2インチ  ニューペニー

Auto Release! 多発!
 
   シーバスにチヌ!          ロッド Daiwa Neoversal 702LFS
                        リール BIOMASTER2000 
                        PE1.2  リーダー ナイロン16lb
                        ヒットルアー ザブラポッパー 778.Shocker/06BSC

釣行日 2009/5/20
緯度 32.54
経度 129.57
平均水面 53cm
潮 若潮
満潮 8:06 (78cm)
  21:14 (71cm)
干潮 1:53 (37cm)
  14:48 (23cm)
日出 5:17  
日入 19:16  
月出 2:05 (20日)
月入 14:47 (20日)


  


Posted by 佐賀県の僕 at 14:20Comments(12)チニング

2009年05月13日

大分チニングの旅 5月編その1『今年初チヌげっとんとん!』

さてさて、本日は年に2度の大分はS市へ出張、
仕事を終え、今年となる、トップでのチニング調査へと、
ホテル近くの小河川へGo~!!

まだ水温が低いとはわかっていながらも、
もうTTTSが発症してどげんもならん!!
ぽいっとフェイキードッグを投げ放題!
TTTS トップでチヌを釣りたい症候群・・・語源のTTS解説は軟弱釣師さんのブログのこちらのページより!)

2,3投してると、近所の親切なおじさんが
『あっこの橋の下にいつも、スズキやらチヌがたまっているよ!』

チッ、チヌもですか~!!!?

おっしゃられた通りに橋の下へフェイキーぽいっ!!
なんと一投目で来ました! 今年初トップもの!!

おじさん、本当にありがとうございます!!

その後も夕飯の19時までトップで粘るもチェイスが一度あったのみ!
夕飯前にここでお久しぶりの我が師匠!

軟弱釣師さんと再会!!

お久しぶりですと挨拶をかわし、ナイトチニング勉強の為、軟弱釣師さんのチニングゲームを研究する!

ふむふむ、ふむふむ、ふむふむふむ・・・ぶた

実~に!すばらしい!! 本当にお詳しい!!
腕もさることながら、チヌのことや、この小河川のことなど、
本当に熟知されている! 本当にためになります!!!

さて夕飯をすませ、河川に戻ってくると
すでに軟弱釣師さんは38cmのチヌをすでに
あげていました!! さすがです!!
そしてさらに!

なんと!!
チーム坊主さんもいらっしゃるではないですか!!
わ~い! 初コラボや~!!

これまた初めましてと挨拶をかわし、少しお話をしていると・・・

ワーオ! チーム坊主さんのお仲間がチヌをゲットン!!
こりゃたまるかと僕もさっさく開始である!!

みなさんJHでチニング調査しております!
そこで僕はあえてテキサスリグで調査開始!!
(ただライトタックルを用意してなく、軽いJHだとPEがぱふ~んちなるから!!)

立て続けにみなさんヒットしております!
チーム坊主さんなんか40cmな BIG One を
ゲット・・・ の前にやさしくAuto Release・・・!!!
あくまでも、やさしさです!テヘッ

でかいのも確実にいるとはりきるも、僕にはようやく

25cmほどだが、今年初のチヌ美に超満足!!!

軟弱釣師さん、チーム坊主さんもお帰りになられ、
僕らもそろそろ・・・ってわけにはいきません!
仕事とは言え、せっかくここまできたのだ~!!

会社の先輩と結局AM2:00までやってました・・・!!!




軟弱釣師さん   いつも突然の訪問にもかかわらず、また大変お忙しい中、本当に貴重な時間を
           ありがとうございます! チヌの生態や河川の地形など、本当にためになること   
           ばかりです! 今後もご指導のほどよろしくお願いいたします!!

チーム坊主さん  昨日は初コラボ本当に楽しませていただきました! またわざわざ足を運んで頂
            きまことに申し訳ございません! 
            そうそう砂浜のヒラも楽しみです!またそちらに行く際はぜひご一緒したいもの
           です!  
            お仲間のかたにもどうぞよろしくお伝えください! 今後もよろしくお願いします!

しかし、去年の秋のキビレとはあきらかに、フッキング後の走り、暴れ方が
かなりすごかったな~! エラ荒いまでしてました!!
やっぱりチニングさいこうですね!!!

佐賀県な5・7・Go!! 
夜中まで 釣りして仕事じゃ 低活性!!     テヘッ

喜び
 
   フッコ 48cm 1匹         ロッド Daiwa Neoversal 702LFS
                       リール BIOMASTER2000 
                       PE0.8  リーダー ナイロン16lb
                       ヒットルアー ザブラ Fakie Dog DSチアユ
  
   キビレ 25~28cm 4匹     ロッド Daiwa Neoversal 702LFS
                        リール BIOMASTER2000 
                        PE0.8  リーダー ナイロン12lb
                        テキサスリグ  フックサイズ4   シンカー3.5g
                        ヒットワーム  ガルプ!サンドワーム2インチ  ニューペニー


港 津久見
緯度 33.04
経度 131.52
平均水面 119cm
潮 大潮
満潮 7:43 (183cm)
  21:32 (197cm)
干潮 2:27 (98cm)
  14:32 (1cm)
日出 5:16  
日入 19:02  
月出 20:19 (10日)
月入 6:13 (11日)
  


Posted by 佐賀県の僕 at 13:06Comments(11)チニング

2008年11月17日

長崎チニングの旅 11月編その2 『風さえなければ!!?』

お久しぶりです僕!
最近愛車のご機嫌がちと斜め気味でなかなか
あのこに会いにいけない!
しか~し!!もう限界の僕は仲間のS君とあのこに会いにいく!!
トップチニング!!もう時期もとっくに終了というのに!!そう!!
結果はやはり?だめだった!!
が!!
  一つだけ!!
    風さえなければ!!!
      いや腕さえあれば・・・???

なんと~!!この時期にもかかわらず目視で50cmほどのクロダイが追っかけてきて
バイトまで!!その後も粘るがのらない!!
バイト、バイト・・・しかしのらない! さらに場所移動した一投目にもかなりの大型と
思えるあの子からのメッセージ、もしくはすずき君のバシャーン!的バイト!
しかし、しかし、しかし、のらない・・・
そしていつのまにやら風が出てきてThe End!!

3,4日続きの晴天、温度変化も無く安定した気温、そして大潮・・・
こっそり
『今日は11月でも絶対いける!』そう信じていた僕!
くやし~!!
しかし言い訳ばかりしても仕方ありません!来年は良い年になるように
研究です!!!

いよいよ冷え込んでくる今週・・・有終の美にしたかった~!!

帰りに漁港でS君初挑戦となったアラカブ釣!



そしてS君、この釣ですっかり鱒レンジャーにどっぷり!全色そろえるそうです・・・

さて今からは根魚シーズンですね!!

注意!!
実釣日は11月13日

  使用ルアー     チニング                 
                 ザブラポッパー 771.Shocker/STC 
                 POP QUEEN MPY/50

              アラカブ
                 Rock n' Bait
                      
大潮
天候    晴れ


  


Posted by 佐賀県の僕 at 20:17Comments(6)チニング

2008年11月05日

長崎チニングの旅 11月編その1 『まだいけます!』

こんばんは俺!
最近調子が悪いからといってブログ更新を怠るな!!

そろそろトップチニングも終盤、とういうか、もう各地では終了・・・している
にもかかわらず、SUTTTS(※SU・・・スーパーウルトラの略!)の僕は
懲りずと長崎へGOである!
海水に手を入れてみれば確かに温度は下がってるが、
『せっかくココまで来たのだからいけるんじゃ!』という都合の良い解釈と
不思議な力がルアーケースのフェイキードッグDSをつかむ!

そろそろ河口からはチヌ子ちゃんたちもお別れを告げたと察し、
初挑戦となる遠浅続きな砂利交じりサーフ?をサーチする!

ペンシルではまったく反応なし!やはり頼るはポッパーか!?
ポッピングしてはステイ、またポッピング後は表層を引く・・・

でた~!!! 

しかしのらない!
11月、さらに小潮という条件にもかかわらず反応があることがすごく嬉しい!!

その後もバイトは数回あるがフッキングまでには至らず結局は終了したが、
なんだかいつもと違うシチュエーション及び、まだこの時期でも反応が
あることに満足できた!
とりあえず11月の大潮まではやってみよう!
たとえ水温が下がっても、安定した水温が保てればOKだと思う!
次は水温計を購入だ!!

と、ここで終了予定だったが日が暮れるのが早くなったとはいえばだ17時、
いつもの河口へあの娘を探しに行くと、なんとまだいるではないか!!
見えチヌの数はあきらかに減ったものの、今日ここでやっていたら
ひょっとすると・・・


実釣日 11月2日

 
     使用ルアー       
                 ザブラ Fakie Dog DSチアユ
                 ザブラポッパー 771.Shocker/STC 
                 POP QUEEN MPY/50
                      
小潮
天候    曇り時々晴れ
  


Posted by 佐賀県の僕 at 21:25Comments(6)チニング