ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月29日

筑後川シーバスの旅 4月編その5 『夕マズメ一本勝負!』

 
『夕マズメ一本勝負!』
と、かっこよく!?タイトルをつけたものの
本当は昼から筑後川行って、ゆっくり釣りングな予定でした!

しかし!
まさかの釣具屋で2時間のロス!

優柔不断な僕がさらに一人でテンション上がって
買いもしないルアーや小物やランディングツールやらを
手に取り、勝手に想像してドキドキ!
勝手に想像してドキドキしたてらおなか痛くなりました!!!ニコニコ
ドキドキしたらいつもどこかでおなか痛くなる僕ですが
今日はPEを新しくしての釣行である!!

さて去年から使用していたDue〇のSMO〇TH0.8号だが、いい加減にこの筑後川戦で
ぼろぼろ・・・明日はなんと開通したばかりの鷹島に行く!!ということで
身も心も綺麗に! そんなわけで今回は剛〇X SWの0.8号を購入!

さてそんなこんなでシーバスたろう求めて筑後川へ!到着なんと16:30!
もはや夕方やん!ウワーン
休日ということもあり様々なポイントにはたくさんのお人が!
何投かするもな~んか荒らされている?感じばりばりで
釣れる気がしないような気が・・・もっと下流へ!
今日は予定があり18:00終了予定なのだ!

ということで『夕マズメ一本勝負!』と結果的につけた!
とういうことはやはり前回のあたりルアー DUEL アダージョ85 BHHS
をぶん投げる!

あだじょちゃん信じて数十投し続けると

バシャ!!

お~!! 間違いなく今のは鈴木くんであろう!!

手元に重さを感じてフッキング!
そしたらそのすずきくん!
本当に驚くほどの速さで遠くまでいっちゃいます!
えら洗いもしないし、
まるでその姿はルアーにあたって逃げていく
鯉たろうのようです!!

『でもきゃつは鈴木くんのはず!!』

そう信じて上がってきました!
60cm UPということに勝手にした鈴木くんです!

ライン巻き変えててよかった!

やせてたけど凄くひきが強く
お口が物凄く大きかったので写真に撮りました


そのあともなんだかミノーだと根係にさせられそうな教室の雰囲気だったので
あだじょさぶのすけで通すもあたりなく18:00になり下校・・・

いや~まさに『夕マズメ一本勝負!』でしたね!!

佐賀県な5・7・Go!! 

夕マズメ 夕マヅメと書くのか 釣れればいいか!    
字余り!!!

最近PEラインで悩んでます!もうちっとお財布に余裕さあればいいとですけどね!
皆さんのお勧めPEぜひ教えてください!
できれば安価なものが・・・

明日は鷹島でなんか狙ってきます!!

喜び
シーバス 60cm 1匹  
     
  タックル      ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML リール・・・BIOMASTER2000 
             PE0.8  リーダー フロロ25lb
  ヒットルアー   DUEL アダージョ85 BHHS

  Auto Release 0回! 1匹しか釣れてない!!!


  


Posted by 佐賀県の僕 at 19:50Comments(8)筑後川 シーバス

2009年04月25日

筑後川シーバスの旅 4月編その4 『シンペンで!』

今日は友達のS君々と近くの筑後川へシーバス調査! 
S君々も去年おいしい思いをしているこの場所。
S君々、やはりルアーはCD-7。

おいらは・・・
今日は絶対CD-7使わない!!!
と、意気込むも今日のルアーケースにもぴしゃりCD7が並んでいる・・・ガーン

夕マズメ、ブレード装着BTSを投げ続ける。
反応なし。
S君々もCD7投げ続ける。
反応なし。 というか、大潮でかなり潮が下がっていて根掛り多発・・・
TOP系・・・!?
このシチュエーションってまさかTOP系ででびゅんびゅん系なのか・・・!?

S君々はそれに気づいてかもうポップクイーンを投げ込んでる!
しかしまだ反応が無いようだ。
濁りが少し気になるおいらはシンキングペンシルで水面直下を・・・
同じとこを必ず二度流す僕・・・その二投目

ボシャー!!
でた! 下から食い上げてきた!!
S君々にランディングをお願いして、無事にゲットン。

CD-7以外での初キャッチにうれしさ100倍!

メジャーがあれよこれよと踊ってますが、83cmのナイスサイズ!

水面直下とは言え、まるでトップ! 
あきらめずに色んなルアーを試したかいがありました!
また一つ筑後川での楽しみ方を学べた一日でありました。

佐賀県な5・7・Go!! 
ほんとはね ラパラロストで ポップクイーン

おっ!今日の俳句はうまくできたな・・・ S君々次回もがんばるぞ!ニコッ


喜び
シーバス 83cm 1匹  
     
  タックル      ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML リール・・・BIOMASTER2000 
             PE0.8  リーダー フロロ25lb
  ヒットルアー   DUEL アダージョ85 BHHS

  Auto Release 0回! 1匹しか釣れてない!!!

港 三池 参照
緯度 33.01
経度 130.25
平均水面 280cm
潮 大潮
満潮 8:30 (488cm)
  21:05 (507cm)
干潮 2:26 (84cm)
  14:51 (32cm)
日出 5:38  
日入 18:55  
月出 4:36 (24日)
月入 18:07 (24日)



   


Posted by 佐賀県の僕 at 10:48Comments(10)筑後川 シーバス

2009年04月19日

筑後川シーバスの旅 4月編その3『ミステリーCD7!』

日曜日のお昼はゆっくり過ごして、今日も夕マズメに筑後川へ調査開始!
いつも結局CD7なので、今回は何か違うルアーでスズキ君をゲットしたく只今セール中という釣具のPOI〇Tへ!

えへっ!おNewげっと~ドキッ

って、これまたCD7やん!! しかも何色!!?
まぁ小遣い少ないし・・・

そんなこんなで1630、いつものポイントさ到着!
どういうわけかいつも引潮ばかりだが、今日は珍しく満ちてきている!
どうしてもCD以外で釣りたく、スタートはフェイクベイツ90S。

色んな場所をRUN&GUNするも一回アタリがあるだけでいまいち・・・
ちとサイズ落としてAthlete 7S・・・
『ん~、やはりCDなのかな・・・?』

だいぶ日も傾いてよさげな雰囲気、
かなりきそうな気分だ!よ~し!ルアーぶん投げる!

ドドっ!!  きたっ!!!



65cmのナイス鈴木くん!! 
『やっと違うルアーで釣ったぞ~!!』

って本気で思ってたら、これって・・・

そうです! いつの間にか、誰かが勝手につけてたのです!!
先生~!! 僕ではありません!! 

でもやっぱり嬉しい!! あ~愛しのラパラちゃんハート

プラスチックとバルサの違いかな~・・・
波動ってのが最近すごく気になるようになりました!

1900まで粘るもその後はお魚君とはお会いできず。なんだかお化けとお会いしそうで怖いから撤収!!
ん~、いつになったらナイトゲームできるじゃろか・・・

佐賀県な5・7・Go!! 
筑後川 やたらとコウモリ 多すぎる 怖い・・・  
字余り・・・

喜び
シーバス 65cm 1匹  
     
  タックル      ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML リール・・・BIOMASTER2000 
             PE0.8  リーダー フロロ25lb
  ヒットルアー    ラパラCD7 GBCW 以前しょれっとMリグ用で購入!チヌ釣ったことなし!!

港 三池 参照
緯度 33.01
経度 130.25
平均水面 280cm
潮 小潮
満潮 4:26 (341cm)
  16:49 (336cm)
干潮 11:07 (229cm)
  22:51 (166cm)
日出 5:43  
日入 18:51  
月出 2:11 (19日)
月入 13:04 (19日)
  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:18Comments(11)筑後川 シーバス

2009年04月16日

筑後川シーバスの旅 4月編その2『rockhoppers!』

師匠!! やらかしました!!
これぞ 『 rockhoppers 』 効果や!!!



先日、僕の一番長い釣である軟弱釣師さん師匠からついに ↓ が届いた!!

『やった~!!おっ師匠本当にありがとう~!!』
本当にいつもお世話になっております!

テンション上がりまくって色んな写真を撮る!!

さぁ、次はこいつを着用しての一戦だ~!!!
願掛け!?に、ルアーもいっぱい並べて写真撮りました!
トップチヌむっちゃだすぜ~!!

さて、本日、今日も夕マヅメいつもの筑後川へGO~!!
毎度CD7以外で釣れんのかね?と、色んな事試す!
けうはまず静かちゃんヘッドにシャッドテールからスタートぷりぷり!
まったく反応なし! さてやはりミノーなのか、

シーバスハンターⅢジョイントで攻めると、いきなし反応が!
10分やりとりしてもまったくジャンプもせず!なんと15分以上戦い続けラインブレイク!
ん~お魚さん本当にごめんなさい!! 巨鯉かな・・・?

あっという間に暗くなってきたのでやはりここで禁断のCD7の登場!!
前回ぷりぷりを出した同じポイントを前回とは逆のアップで狙う!!
必ず同じとこには二回投げて反応を見る僕・・・

二投目・・・

きたっ!! なかなかでかそうだ!!!

やはりダブルフックなので慎重にランディング!
あがってきたのは82cmのいかしたシーバス次郎!!いや!!マイケル!!
写真を撮っててふと気づく!! 
『おれ、今日rockhoppers着てるやん!!これってまさか!!』

『Thank you おっ師匠~!!!』

このシャツ愛称ばっちりです!!!

ふむむむ! 大事な rockhoppers ロゴ隠れてるやん!だめ佐賀県の僕たろう!

今回はちゃんと洗ってきれいなひろし

本当に愛称がいいのか、 このあと薄暗い中、さらに60cmを一本追加することができました!!
真っ暗になり終了。

佐賀県な5・7・Go!! 
ナイトゲーム 一人じゃしきらん お化け怖い・・・ 字余り・・・

喜び
シーバス 82cm 1匹  
      60cm 1匹

  タックル      ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML リール・・・BIOMASTER2000 
             PE0.8  リーダー フロロ25lb
  ヒットルアー    ラパラCD7 CLN 

Auto Release  一回! 筑後川巨鯉伝説! 草魚かも!!!

港 三池 参照
緯度 33.01
経度 130.25
平均水面 280cm
潮 中潮
満潮 0:24 (394cm)
  12:04 (384cm)
干潮 6:17 (197cm)
  18:32 (118cm)
日出 5:47  
日入 18:49  
月出 0:18 (16日)
月入 10:12 (16日)


  


Posted by 佐賀県の僕 at 22:12Comments(8)筑後川 シーバス

2009年04月13日

筑後川シーバスの旅 4月編その1『ぷりぷりすずき君登場!』

今年初の筑後川調査~!!


ぷっ、ぷりぷりではござらんか~!!

5月あたりになると筑後川には 『 えつ 』という珍しい魚が川を遡って産卵へくる。
そのえつちゃん恋しとスズキ君たちもあがってくる!
まだ早かろうという思いはあるが、姫島撃沈とこの陽気、体が勝手に筑後川へ・・・テヘッ
海の遠い僕には唯一近場で楽しめるホームなのである~・・・ドキッ

1630到着、夕マヅメのナイ~スな時間帯である! 
CD-7でかなり良い思いをさせてもらっているこの筑後川、しかし根掛かり多発注意報が毎回出されるので名前も分からんなんちゃれミノーで調査開始! 

二投目でいきなりきた! 
かなり重い!がエラ洗いしない! 10分ほど格闘の末、痛恨のばらし!
筑後川はルアーで普通に巨鯉やら雷魚などそらよう釣れるんで、さっきのがシーバスだったかどうか・・・
果たしてシーバスは筑後川に入ってきてるのか・・・

それから二時間ほど、アタリはあるものの乗らず、正体もわからずや・・・
1820くらいになりだいぶ日も沈んできたので、せめてスズキ君の安否だけでも確かめたいと
禁断のラパラCD-7をぶん投げる!

  きたっ!!

『せめてエラ洗いだけでも確認させてくれ~!』
と、今度は真剣に勝負開始!!

    バシャバシャバシャ!!

やはりいた! しかもなにかいつもと様子が違う!久しぶりのスズキだからなかなか寄せれないのか・・・
いや、 こやつはデカイ!!

おそらく10分は格闘しただろう! 寄せてもランディングスペースが有明海特有のヌメヌメ大陸!!

周りには誰もおらず、四苦八苦してようやくゲット!!
あがってきたのはこりゃたまるかと、見たことも無いブデっぷりぷり!!

でっぷり・・・ランディング中に泥んこスズキくん


横幅もぷりぷり~  のおでぶちゃん
一体何食ってん~!!!!!

毎回筑後川では根掛り防止のためダブルフックを上向きに装着!
よってはらはらランディング!! 毎度オートリリース多数・・・!!

喜び
シーバス 82cm 一匹   何キロあんねんやろ・・・ 量るやつ買お!

  タックル      ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML リール・・・BIOMASTER2000 
             PE0.8  リーダー フロロ25lb
  ヒットルアー    ラパラCD-7 と よく分からない中古屋で買った安物ミノー  

Auto Release  一回  久しぶりに鈴木君とのやりとりがよう分からんかった     

               今年もちょこちょこ通うぞ~!!!

港 三池 参照
緯度 33.01
経度 130.25
平均水面 280cm
潮 大潮
満潮 10:26 (480cm)
  23:07 (474cm)
干潮 4:40 (104cm)
  16:44 (34cm)
日出 5:52  
日入 18:46  
月出 20:37 (11日)
月入 6:57 (12日)

  


Posted by 佐賀県の僕 at 14:41Comments(10)筑後川 シーバス

2009年04月12日

メバリングの旅 4月編その2『接待FISHING!? 』

今回は親会社様々と糸島半島、姫島へGO~!! さぁばりばり暴れる 接待するぞ!! 
まぁ、結果からいうと・・・

船待ち時間に港で釣ったメバちゃん一匹・・・ 

姫島ではアタリは多発するものの、乗ってくるのは妖怪人間べら美ちゃん


浅場の続くゴロタでは先輩たちがJHで小ぶりのアラカブ、ソイを数匹ゲト~・・・
前回ちょっとテキサスで釣れたもんだからと、JHすればいいのにしない、いつものへそ曲がりっぷりで撃沈!!

最後に東波止めへ、んも~ここといったらそら良い感じ!
水深あるは、藻~藻~やら、捨石パラダイスやらちょっと沖には根たっぷりやらで!
夕まづめになりかなりのメバルが上へとあがってきた!なにやらチヌ君たちも楽しそうである!
期待と不安で胸がいっぱいの新学期!!

しかし!!何をやっても途中で見切られる! 先輩のF8の嵐でも無視!!!
ようやくスプーンで一匹上がるもそれっきり・・・
撃沈なのか!!

『これで僕の貴重な貴重な釣は終わってしまうのか・・・』

と、そう思った時! 奇跡はおきた!!!

なんと!! 最終便が行ってしまったのである!! 
17時の便が行った時に、釣り人がまったくいなくなっていたのでもしやとは思っていたが!
どうも先輩の時刻確認ミスとのことだが、こういったトラブル大好き僕はなんかテンション上がってきた!

   『もしや、宿泊~!!? ドキッ

期待したのもつかの間、6000円で渡してもらえるということになり今日は終了!
でも、このトラブルで、素泊まり2000円という素晴らしい情報と、普段めったに乗ることの出来ない漁船にのれたことは、
本当にすごくうれしかったです!! なんや、小学生の作文みたいやんか!!


むっちゃ夕日がきれいやったとです! 
 さらば姫島! フェリー発着場がうちから遠すぎるのでもう会うことはないだろう!!

喜び
メバ美 14cm 一匹
ベムとベラとベロ 15cm~20cm 5匹

  タックル      クロステージ S702  リール・・・Cy2000 PE0.4  リーダー フロロ6lb
  使用ルアー    ワーム・・ ガルプ・サンドワーム レッド 2インチ 7gシンカー  

Auto Release  多発!!!  さっさとJHせんかったけん!!     

港 博多船だまり 参照
緯度 33.36
経度 130.24
平均水面 110cm
潮 大潮
満潮 9:54 (190cm)
  22:37 (177cm)
干潮 3:53 (27cm)
  16:12 (4cm)
日出 5:54  
日入 18:45  
月出 18:32 (9日)
月入 5:46 (10日)
                  
                                   

  


Posted by 佐賀県の僕 at 14:50Comments(4)ロックフィッシュ

2009年04月03日

メバリングの旅 4月編その2『アラカブ祭りナイトゲームの巻』


出張で別府に来た! 限られた金額で宿を決める!
釣好きメンバーの揃うこの会社・・・
海が近くが絶対条件! さらにグーグルアースで地形を調査!
チーフの希望ははすべて却下! とにかくみんな釣がしたい!!

夕まづめにJHでアジ、メバル、アラカブがぼちぼち釣れる!
メバ美とも3ヶ月以上お会いしていなかったから、久しぶりの再会に
なんだか恥ずかしい・・・記念に一枚


夕飯になりまじで大好き『とりてん定食』を食らう! ちなみに好きすぎて出張中の昼も毎回とりてんを食らう!!
大分名物である! 写真なし!!

夕飯後ぷち休憩しながら会社の釣好き先輩とミーティング
みんなしてメバトロ対決となる! 即 終了! 誰も釣れん!!

するとFakebaits50mm・Sに変えた先輩が立て続けにヒット!
もう一人の先輩もこれまたミノーでヒット!
しかしどういうわけかへそ曲がりな僕はメタルジグにしにて遠投・・・
そして時合もさり、先輩方もさっていく・・・  『う~、この性格が憎い・・・(涙)』

悔しい気持ちもおさまらず、単純にまだ釣がしたい!まだ23:30である!

さっきまでは軽めのJHでプチボトムを攻めていたが、もっとボトムを中心にせめてみよう!
という話し合いが一人で行われ、クロステージ S702 には負担が大きいが
7gのシンカーでテキサスしちゃう!

これがきいた! 一投目からアタリが! そしてフッキング!!
のって、久しぶりの強烈なひきを楽しんでいたら根にもぐられた!
テンション緩めたがでてこず・・・

二投目! また食ってきた! 次はぶりぶりリールを巻く!
『お~、こいつは久しぶりぶりに良型や!!』 記念にパシャ!


一気にテンション上がりその後も投げ続ける、
このサイズが3匹追加、20cmほども二匹追加、
『ひょっとすると尺ぷりぷりアラカブ狙えるか~!!?』
と、疲労でだいぶ足に来ていたが投げ続けた!

そしていままでとは明らかに違うあたり!!
クロステージ S702 に誤りながらむりやりゴリゴリ巻く!
主導権を渡したら終わりである!
そして上がってきた! 『お~!こっこいつはひょっとすると!!』


28.5cm、でっぷりと太ったアラカブ君!
自己記録ということでテンション上がりまくりでホテルに帰りました!!
ん~尺はやっぱり遠いの~・・・!!!

今回について、メバル、アジが釣れていた足元にはやはり、根、藻、捨石に、ブレイク、そして常夜灯と
条件がよい!しかし!そのナイスな場所をまったく逆の対岸からキャスト。さっきまで釣をしていた場所の足元をテキサスってみた!なんだかこれが良かったような気がしました!!

喜び
メバ美 16cm 一匹
アラカブ 20cm~28。5cm 8匹

タックル      クロステージ S702  リール・・・Cy2000 PE0.4  リーダー フロロ6lb
  使用ルアー    ワーム・・・ベビサー ピンク、グローに2.5タングステンJH2.5g
                   Soare ZOEAFRY グローホワイト 2.0インチ
             
                   ガルプ・サンドワーム レッド 2インチ 7gシンカー
                   
Auto Release  多発!!! ちょっとひきあじわおう!って調子に乗ると根に入られてお魚君が藻になる!
  


Posted by 佐賀県の僕 at 13:29Comments(10)ロックフィッシュ

2009年04月01日

メバリングの旅 4月編!!『むつ!?初ゲット!』

年明けて『さぁ今年もばりばり Auto Release!! や~!』と意気込んで望めば
なにやら今までに無い忙しさと、一身上の都合が入れ食い状態・・・

まったく釣にも行けず、パソコンにも触れない日々・・・(涙)
あ~、もう三ヶ月もたってるやん!!

ようやく落ち着き、本当に久しぶりにブログを開き、ふと気付く!!

『こんな僕のブログに、それでもみんなが足跡を残してくれている!!』
  
まじで感激!! なんか励まされる!! この3ヶ月の苦労がとんでいった~!!!
 
本当に感謝、感謝です!! こんな僕ですが、これからもぼちぼちブログ更新していきますのでどうぞ皆さん今後もよろしくお願いします!!!

さてさてようやく落ち着き始めた先週、 メバル事情を調査しに福岡県は宗像へあいさつに行く!!

昼間はまったくアタリも無く、沖40mあたりではサバ太郎やアジ子ちゃんたちがサビキおやじの見事な戦略にはまっている。
今晩のおかずとなるこは間違いないだろう!

風も強まり防波堤内へ避難・・・夕まづめ、サビキおやじにアジゴが釣れ出した! 
これはチャンスとJHにベビサーを投入!! アジ子がいてる層を探り探り3投目あたり!
なにやら今までに味わったことの無いあたりとひき! ドラグもなる! 何やろ~!!?


上がってきたのはなんとムツ!! えっ!こいつ深海魚ちゃうの!!?
まぁとにかく嬉しい!! また投げればまた釣れる! 鋭い歯で6lbリーダーがぼろぼろになるが
釣れている間は投げ続ける! 時合約一時間!!さらにカマスのさよならライズコンサート2009も盛り上がりガンガン
釣れて、お持ち帰りサイズが4匹!! 

久しぶりにかなり楽しい釣ができました!!
幸せだ~!!!  釣って本当にいいもんだ!!

↑ このするどい歯がリーダーをぼろぼろに! 目指せバス持ち!!



サイズは25cmほどでも身がたっぷりモチモチ太郎!! お刺身、焼き魚もいいがやはり煮付けが一番おいしかったです!!

いや~、改めて本当に思いました!! 釣って本当に楽しい!! 釣に出会えて本当によかった!!そしてこのブログ、そしてブログ仲間にも感謝です! 
一番最初の運命の出会い、軟弱釣師おっ師匠をはじめ、そしてみなさんに出会えたこと!! 本当にまじで感謝です!!!
みなさま今後もよろしくお願いします!!!

あらっ、メバルは・・・

喜び
ムツ 23cm~27cm 7匹
カマス 17cm~28cm  20匹

夕まづめ
  タックル      クロステージ S702  リール・・・Cy2000 PE0.4  リーダー フロロ6lb
  使用ルアー    ワーム・・・ベビサー ピンク、グローに2.5タングステンJH
Auto Release  多発!!! 特にカマス軍団B!!①フッキングが甘い!!
                                 ②ムツはほぼ100%でキャッチにだ!!



  


Posted by 佐賀県の僕 at 12:13Comments(10)アジング&メバリング