2010年11月10日
タチウオの旅 「ニューメソッド?頑張った僕たち!」

おや・・・!?
11月2日 大分県大分市
大分市釣具屋さん情報によればサイズはでない物の ものすごーくタチウオが釣れている!
とのことで・・・友達のTomocanと
釣友達でもある餌釣歴50年おじちゃんと夜な夜なGo~!
(おじちゃんはどうしてもタッチーを釣ってみたいとおっしゃり、最近はルアーにも挑戦中)
AM3:30 現場到着・・・
平日、深夜にも関わらず、釣り場には百万人ほどの釣り人が!

しかも全て餌釣り師さん!
様子を伺おうと明かりの下へ近寄ると・・・
きゃ~!!
タッチー君が二億匹群れている!

「タチウオってこんなに見えるもんなのか!!?」
ほんとは二億もいないと思うけど、とにかくむっちゃいます!

あまりの衝撃にタックルを用意する手がぷるぷ・・・
いや!ただたんに、けうはかなり寒い!!
餌釣り師さんたちはボチボチとタッチーをゲットされておる!
数十匹ゲットなんて当たり前のようです!
これはいきなりチャンス到来かと実績のあるハードルアーぽいぽい・・・
ぽいぽい・・・
ぽいぽい・・・
まったく反応なし・・・
カラー・サイズを変えたり、定番エコギア・パワーシャッドなどのタッチー用ワームを投入するも
まったくである・・・
佐賀県からの僕たち 「こんなに見えタチウオがいるのに!!」
餌釣師さんたち 「ルアーは朝方よ!」
どうりでルアーマンがいないはず・・・
しかし魚はいる! 魚は確実に目の前にいるのだ!!
同行していたおじちゃんは早々諦めダベリング。
Tomocanと二人・二人三脚で試行錯誤を繰り返す・・・
アクション・・・
リトリーブ層・・・
そしてタックルまで・・・
そして遂に!!
ノーバイトだったロッドに確実にアタリが!
しかしのらない!
でもアタリはキャストごとに出始めた!
それからまた二人で考える・・・考える・・・考える・・・
そしてついに!!
よくよく見ると、時より立て泳ぎしているタッチーが水面まで出てきてフィーディング・・・
そしてそのベイトとなる魚はかなり小さい。さらに ほとんど動かず浮いている に等しい!
考えに考え抜いた結果、ロッドをメバルロッドに切り替え、ジグヘッドに小型のワーム。
まるでメバル、アジングである!
さらにノリがわるいのでアシストフックとしてトリプル・またはダブルフックを使用
(Image)
アタリが止まらない!餌釣おじさんもびっくり!!
諦めて車内でふてくされてたおじちゃんもすぐにゲット!!
そして待ちに待った朝マズメはやはりハードルアーで釣りたい!
短い時間でしたが、仲間と協力しあいなんとか辿り着いたメソッド!
昔からの友達と、あーでもない、こーでもないと、わいわいガヤガヤ!
サイコーに楽しい釣行となりました!!

次回また機会があれば、この小型ジグヘッド+アシストフックメソッドを試してみたいです!
同じようなシチュエーションでお悩みの方もぜひ試してみてくださいね!!
ん~しかし今度はいつこんなにゆっくりと釣にいけるのであろうか・・・
僕には子守ングが・・・

大分といえば!
帰りにゆっくり温泉につかり、そしてタチウオは仲間とおいしく頂きました!
指2.5~3本でもこんなにおいしいんですね!!!
(塩焼き・素揚げ・タタキ・・・)
2010年11月10日
タチウオ 74cm 佐賀県の僕
ガッツ戦隊九州ダービー タチウオの部

11月2日 大分県大分市
Rod Graphiteleader GOCAXS-762UL-T
Reel NASCI 1000S
Line MEBARIN PE0.4 Leader 4lb Fluoro carbon
Lure Gulp! Sandworm 2"
大分市・・・明かりの下にはむっちゃタチウオ群れてました・・・!
11月2日 大分県大分市
Rod Graphiteleader GOCAXS-762UL-T
Reel NASCI 1000S
Line MEBARIN PE0.4 Leader 4lb Fluoro carbon
Lure Gulp! Sandworm 2"
大分市・・・明かりの下にはむっちゃタチウオ群れてました・・・!
2010年11月01日
チニングの旅 「JHチンング・・・癒されるぅ~!!」
佐賀県の僕さん(手を振りながら)
おっ師匠~!!
軟弱釣師師匠さん
お~!My son よ~!
(とはおっしゃいませんが・・・)
ついに二人は涙の再会をついに果たしたのであった!
めでたしめでたし!!
10月25日 大分
今日もきっちりと17時には仕事を終え、河口に隣するホテルへGo~!
そう!!
今日はななななななななななななななななななななんあなんと!!!!!!!!!!!
我が師匠(勝手に呼ばせていただいてますが!!)であられますおっ師匠との久しぶりのコラボです!
おっ師匠・軟弱釣師さんとは数年前にトップチニングのメッカ・大分遠征のときに偶然に出会いました!
当時は今に比べほとんどチニングの情報はなく、また釣り方やルアーなど右も左もわかりません!
しかし初めてお会いしたにも関わらず、おっ師匠は魚の居場所や、ポッパーの動かし方など!
丁寧に丁寧に教えていただきました!
それから大分におじゃましてはお世話になり、このブログなどを通し、
こうしてまたご一緒できるということは本当に素晴らしいことですね!
・・・さて釣果ですが、降り続いた雨と、一気に低下する温度。
どうも厳しい釣となりそうですが、夕マズメにおっ師匠お勧めポイントで・・・

23cmほどのチヌさんをゲット!
小さいのに本当によくひきます! あの特有のヘッドシェイクはもうたまらんです!
(おNewのカルツァンテEXも感度がよくなかなかです!!)
そしておっ師匠にもヒットでダブルヒットとなりました!

それからもチビレのあたりはとまりません。
おっ師匠はハゼやマゴチ、セイゴなども釣られさすがとしかいいようがありません!
僕も色んな種類釣りたいと頑張りますが、どうもチビレ君ばかりで・・・
しかし、ジグヘッドでのチビレゲームはアタリも多く、しかし繊細かつ奥深く、すごく楽しいゲームです!
20時くらいにはおっ師匠もお時間とのことで帰られます。
その後、僕と会社の先輩で0時まで粘り、サイズアップこそありませんでしたが
数釣の楽しめたナイトゲームでした!
10月26日 大分 朝
この日も仕事というのに朝はようおきて昨夜の小河川をチェック!
おっ師匠にメッキがでるかもとの情報を頂きましたのでこれは調査しないわけには行きません!
55mmのエバミノーを投げ、早巻きや連続トゥイッチ、ジャークなど色々試しますが無反応
なによりも気温がぐっと下がり(前日と比べ10度くらい低下!)風もあります!
寒いす!
しかしホットコーヒー飲んで温まり、エバミノーで際をひいいてくると・・・どん!

そして50mmのフェイクベイツでもおちびちゃんがどん

気温がぐっと下がりましたが一時間ほどで数匹のキビレをミノーでキャッチすることが出来ました!
チニング・・・
トップはもう文句なしにサイコーです!
そして、こうした繊細さの求められるジグヘッドゲーム、
概念を覆させられるミノーゲーム・・・
どうしてチニングはこんなに楽しいのでしょうか・・・?
25時間366日!!
もう完全にTTSにかかっております!!!
軟弱釣師さん> 毎回毎回お忙しい中お時間をさいて頂きましてありがとうございます!
久しぶりにお会いでき本当にうれしかったです!
おかげさまで大変リラックスかつエキサイティングという、
なかなか味わうことの出来ない
良い意味で矛盾した楽しすぎる時間を過ごす事が出来ました!
大分って・・・本当に釣師にはめぐまれまくったサイコーのフィールドですね!!
※TTSはおっ師匠のブログ・軟弱釣師のひとり言http://rockhoppers.naturum.ne.jp/e509457.html
またはhttp://rockhoppers.naturum.ne.jp/e528731.html にて!
おっ師匠~!!

軟弱釣師師匠さん
お~!My son よ~!
(とはおっしゃいませんが・・・)
ついに二人は涙の再会をついに果たしたのであった!
めでたしめでたし!!

10月25日 大分
今日もきっちりと17時には仕事を終え、河口に隣するホテルへGo~!
そう!!
今日はななななななななななななななななななななんあなんと!!!!!!!!!!!
我が師匠(勝手に呼ばせていただいてますが!!)であられますおっ師匠との久しぶりのコラボです!
おっ師匠・軟弱釣師さんとは数年前にトップチニングのメッカ・大分遠征のときに偶然に出会いました!
当時は今に比べほとんどチニングの情報はなく、また釣り方やルアーなど右も左もわかりません!
しかし初めてお会いしたにも関わらず、おっ師匠は魚の居場所や、ポッパーの動かし方など!
丁寧に丁寧に教えていただきました!
それから大分におじゃましてはお世話になり、このブログなどを通し、
こうしてまたご一緒できるということは本当に素晴らしいことですね!

・・・さて釣果ですが、降り続いた雨と、一気に低下する温度。
どうも厳しい釣となりそうですが、夕マズメにおっ師匠お勧めポイントで・・・
23cmほどのチヌさんをゲット!
小さいのに本当によくひきます! あの特有のヘッドシェイクはもうたまらんです!
(おNewのカルツァンテEXも感度がよくなかなかです!!)
そしておっ師匠にもヒットでダブルヒットとなりました!
それからもチビレのあたりはとまりません。
おっ師匠はハゼやマゴチ、セイゴなども釣られさすがとしかいいようがありません!
僕も色んな種類釣りたいと頑張りますが、どうもチビレ君ばかりで・・・
しかし、ジグヘッドでのチビレゲームはアタリも多く、しかし繊細かつ奥深く、すごく楽しいゲームです!
20時くらいにはおっ師匠もお時間とのことで帰られます。
その後、僕と会社の先輩で0時まで粘り、サイズアップこそありませんでしたが
数釣の楽しめたナイトゲームでした!
10月26日 大分 朝
この日も仕事というのに朝はようおきて昨夜の小河川をチェック!
おっ師匠にメッキがでるかもとの情報を頂きましたのでこれは調査しないわけには行きません!
55mmのエバミノーを投げ、早巻きや連続トゥイッチ、ジャークなど色々試しますが無反応
なによりも気温がぐっと下がり(前日と比べ10度くらい低下!)風もあります!
寒いす!
しかしホットコーヒー飲んで温まり、エバミノーで際をひいいてくると・・・どん!
そして50mmのフェイクベイツでもおちびちゃんがどん
気温がぐっと下がりましたが一時間ほどで数匹のキビレをミノーでキャッチすることが出来ました!
チニング・・・
トップはもう文句なしにサイコーです!
そして、こうした繊細さの求められるジグヘッドゲーム、
概念を覆させられるミノーゲーム・・・
どうしてチニングはこんなに楽しいのでしょうか・・・?
25時間366日!!
もう完全にTTSにかかっております!!!
軟弱釣師さん> 毎回毎回お忙しい中お時間をさいて頂きましてありがとうございます!
久しぶりにお会いでき本当にうれしかったです!
おかげさまで大変リラックスかつエキサイティングという、
なかなか味わうことの出来ない
良い意味で矛盾した楽しすぎる時間を過ごす事が出来ました!
大分って・・・本当に釣師にはめぐまれまくったサイコーのフィールドですね!!

※TTSはおっ師匠のブログ・軟弱釣師のひとり言http://rockhoppers.naturum.ne.jp/e509457.html
またはhttp://rockhoppers.naturum.ne.jp/e528731.html にて!