ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年08月29日

八女な川で満喫しちゃおうな旅 8月編「夏の思い出!鮎網漁~」

今回はいつもとは違って、のんびり夏の思い出でやんす!!
今日は何もかも忘れて「涼」~!!であります!! ん~、ビールうまっ!!( ̄ー+ ̄)ニヤリ



大自然の広がる八女の山々、親類にあたるおじさんが八女に住まれていて、毎年ちょこちょこ遊びに行くのだ!!
今回はなんと「鮎網漁」を体験!
 
仕掛けを運ぶ海人・・・ならぬ川人たち!
おじさんはもちろん漁業権を所有者。



網を張っ行く作業
網の端っこを草木に縛り、網下にあるオモリが川底にきちんと付くように!
流れが以外にあり何度も流されては自分が仕掛けに絡まるんだわ~テヘッ



凱旋鮎漁?         おっ! T君大喜び!    網から葉っぱや枝なども外して行きます
魚は取れたか~?                    おじちゃんの子供たちも頑張ります!



もたもたと網から魚を外す僕らをよそに・・・

でっ、でかすぎる・・・ これ食べるんやろか・・・?
巨鯉   推定70cm・・・


自分の仕掛けた網で   そして渓流でいっぷくぷくぷく
初ゲット~!!!


そして夕飯!!
川遊びまで満喫しておじちゃんちさ帰るとそこには・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ

鮎の塩焼きですね~   こちらはなななななんと
                先程の鯉の助ではござらんか!

鮎はもちろんのこと、ここまで鯉がうまいとは思わなかった!!鯉こくも最高でっす!
まじめに、くさみもなく、やっぱりほんとに綺麗な川で育ってるんだな~!!!凄すぎます!!!

月並みの台詞ですが、やっぱりこの美しい自然をほんとに大切にしていきたいものです!!
自然と魚くんたちに感謝感謝です!!!


毎年この八女では、山女釣りや水遊びはするものの、鮎網漁なんて初めてでした!
こんな貴重な体験をさせてもらって、おじちゃん本当にありがとうございます!!
網も所々やぶってしまい、すみませんでした!!!
でも、友達みんなはまっちゃったんでまた9月行きます・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ



佐賀県な5・7・Go!!
網仕掛け とれるは鮎と 夏の思い出画

なるほど~、今回の僕さんは「捕る」と「撮る」をかけてみたんでしょうね~!
ってか、お前誰やねん!!!

喜び
 
   鮎太郎  25cm~30cm 25匹くらい   天然物もいたですたい!!
   巨恋さん 70cm 1匹   さすが地元のおじちゃんであります!
   他にも淡水なあのこやこのこといい感じ・・・ 10匹くらい・・・
  
タックル
    おじちゃんな網仕掛け

Auto Release!  はじめに何度か・・・鮎は掛かっても網から逃げれるんですね! 
                          掛かっているアユを確認できたらすぐに
                          あたまを・・・だそうです! 勉強になりました~!!


※注意
鮎網漁には漁業権が必要です


  


Posted by 佐賀県の僕 at 23:01Comments(10)渓流

2009年08月06日

平戸へ出張の旅 8月編 「鯛があがるらしい・・・」

鯛釣りたい、 
     鯛つりたい、
           たいつり鯛~!!!
 
 
 

・・・   つっ、つまらん・・・シ──(-ω-)(-ω-)(-ω-)──ン

平戸出張が決まって、お泊りなホテルから歩いてるて行ける釣り場所を航空写真でチャックいれてるとなななななんと 「真鯛」 の文字が ・・・!!!( ̄ー+ ̄)ニヤリ

こりゃたまるかと、早々、平戸の某釣具店に問い合わせのところ、6月もシーバス釣り中にその場所で真鯛があがったとのこと・・・ また年間を通し、餌釣りでもなかなかの釣果らしい!! こっ、こりゃたまるか・・・!!!

仕事中、眩し過ぎる平戸の海が気になって気になってしょうがない・・・
  しかしまた、それを横目に見る上司の表情も気になってしょうがない・・・!!
    しかしまたまた17時になるにつれ、強まりゆく風と波がさらにさらに気になってしょうがないな
    い・・・!!!
それにまたまたどういう仕掛けで挑もうか迷ってるうちに釣り場到着~!!!

きゃ~、今日は白波祭りや~!!! 
あっちの白波ちゃんにポイっ!! こっちの白波ちゃんにもポイっ!!   
にキャストしたあのこは、まるで手品のように左から帰ってくる~*:.。☆..。.(´∀`人)

食後も釣りをするぞと、お酒は飲まないと決心したのもどこへやら、平戸の郷土料理を前に
迷わずビール!!食後に無理矢理温泉に入り、アルコール飛ばして二回戦!!!

ナイトゲームの方が鯛の実績があるということだったので勝負を試みるも、やはり強潮と強風で底もなかなかとれないありさま・・・
ようやくキャッチできたのはおいしそうなアラカブくん!!この後もアラカブ君を2匹ゲットで終了・・・
ん~、今回は思った釣りが出来なかったのが凄く残念・・・
ちなみにこの日に釣りをした先輩がた6人もアラカブをゲット!!  毎年二回、夏、冬に仕事でここ平戸を訪れるが毎度釣アラカブはよく釣れる・・・おそらく凄い量のアラカブがおらっしゃる!!!

サンドワーム2インチ パルスワーム4インチ

おまけ ぴよこ

平戸市役所前のチャンポン屋に「モツチャンポン」ってのが、まじめにかなりうまい!
ずばり、お酒にも超あいますよ!!


佐賀県な5・7・Go!!
さらわれる!!
     ラインにルアーに 
           鯛への想い・・・
字余り (; ̄▽ ̄)/

喜び
 
   アラカブ 3匹  20cm~22cm    
   
タックル
    ロッド・・・Daiwa Neoversal 762MLFS   リール・・・Cy2000 
    PE0.8 20blショックリーダー

    14gテキサス 3/0フック 
        バークレイ ガルプ!SW パルスワーム 4インチ / チャートリュースグリーンブラックフレックオレンジ
    7gテキサス  4フック
            ガルプ!サンドワーム2インチ / ニューペニー

Auto Release!  は無いが、あたりがかなりある!たた強風の上、平戸特有の川の様
           に流れる潮。さらに、かなり水深がありどうしてもシンカーを重くせざる
           を得ない状態がこのような結果となったのか・・・
            いずれにしても無風の日に、また小潮あたりにまた挑戦したいものだ

            そうそう!必ず底を取ることがやはり重要ですね!! 
            これが出来ないときは全く魚信は感じれませんでした!!


釣行日 2009/08/04

港 黒子島 参照  
緯度 33.22
経度 129.34
平均水面 155cm
潮 大潮
満潮 7:43 (221cm)
  20:59 (231cm)
干潮 2:08 (114cm)
  14:20 (34cm)
日出 5:35  
日入 19:19  
月出 18:15 (4日)
月入 4:36 (5日)



  


Posted by 佐賀県の僕 at 19:36Comments(8)ロックフィッシュ

2009年08月03日

アジングの旅!8月編 その1 『復活おれ!!僕さん!!』

二ヶ月前のヘルニア再発から早2ヶ月弱、釣りに行きたい気持ちをぐっと
こらえたおかげでだいぶ回復!!   

久しぶりにカマ島に行ってみよ~!!!
どういうわけか、いつも11:30のフェリーに乗り込む。
ふむむむ、 なにやら怪しい二人組みが・・・
船上で職務質問あいさつを試みようとも思ったが、荒れる玄界灘にでも逃げられたら
どうしようもない、カマ島到着して、さっそく職務質問あいさつである

僕さん 「そのステッカー、九州ガッツ戦隊って書いてありますね!僕の名は佐賀県の僕です!」
謎さん① 「ごんです!」
謎さん② 「あびけんです!!」
ダブル謎さん 「二人合わせてガッツ戦隊鱒レンジャーです!!!」
とは言われませんでしたが、  お~!!!
ついにご対面です!! しかもごんさんとはブログを通じて一年弱は知り合っていました!!
正直、なんだか喜びと感動でした!!  いやいや、今後もよろしくお願いいたします!

さてさて久しぶりぶりの釣りの方はというと、最初二時間くらいは西の波止でショゴやらを狙ってみましたが、メタルジグにも、ブレイド系にも反応なく、釣れるのは鉛筆太郎ヤマトかまちゃんばかり、
メバコさんとも一度だけお会いしましたが、もう後はそれっきりで疎遠状態、

北風も強くなり、ごんさんとあびけんさんのいるカマパラダイス会場へ行ってみる!


うぉ~!! カマスでかっ!!! 
ごんさんが30cmいうにあろうかというくナイスなカマちゃんを釣り上げてます!
あびけんもおいしそうなアジスケをゲットントンです!!
そして、なんと釣り人によってほとんど釣り場が皆無状態のこの場所に、ごんさんとあびけんさんが
「あいだにいいよっ!」
と、心優しく僕に釣り場を空けてくださりました!!  本当にありがとうございます!!!!!

さてお二人の間にはいり、ベビサーをっぽい!  さらにっぽい! 10分くらいたちようやくうまそなアジげっと!! 
さらにちょこちょこアジげっと~!! 
おっと、忘れてた!忘れてた! 大事なことを忘れてました!
結果的に20匹近く釣り上げたことが出来たのも、今回はお二人が用意されてた「タモ」のおかげである!!

   魚のあの強烈なひき
        荒れ狂う湾内  
             そして立つことがやっとのごつごつとした足場


まさに!!お二人のタモがあればこそ仕留める事が可能だったと言っても過言ではなかろう。
いや、過言・・・

そしてついに、僕にも念願のいわゆる「アカカマス」(あびけんさん間違ってないですよね!?)をゲト~!!!やった~!!
アジは釣れるが、カマスはなかなか釣れなかったのでうれしい~!そんななかなか釣れないアカカマ太をごんさん、あびけんさんから頂いちゃいました!! 本当にありがとうございます!! 
僕さんと僕さんの奥さんと頂きましたよ~!! おいしかったです!

このあと、なななななんと、この通称「カマ島」に続々とブログ内で見たことあるお方たち上陸してきます。
とっとっとーさん、みゆきさん、kbさん、がんちゃんさん、
みなさんと挨拶をして、最終のぎりぎりまで初対面のみなさんと釣りをすることが出来ました!!
みなさん、今回は僕だけ泊りではなく、また時間もなく、あまり話せませんでしたが、どうぞ今後もカマ島のことや、釣りのことなどなど色々と教えてください!  どうぞよろしくお願いします! 

最終ぎりぎりまでワーム投げる! ここで一つ発見です! 
二ヶ月放置してたベビサーが半分がカビたろうにやられてて、ベビサーなくなったから2インチサンドワームをっぽい!
これがたまたま大当たりし、アジが群れてたことも重なり、投げるごとに最初のテンションフォールで釣れまくったんですよ!
一つまた、可能性が広がり楽しさもアップですね!!! 誰としゃべってんだ!

ごんさんと、あびけんさんの素晴らしきタモのおかげで、今回は本当に助かりました!
あれがないと冷や汗もんでしたよ! さずがにぶっこぬくわけにもいきませんし・・・
いや~あぶなかった、あぶなかった!(笑)!!テヘッ

佐賀県な5・7・Go!!

「タモ タモ!」と すくうも既に 岸の上・・・  
・・・はっ!Σ( ̄ロ ̄lll)

初めてお会いしたにも関わらず、本当に楽しいみなさんで、本当に素敵な時間を過ごす事が出来ました!みなさん!ありがとうございました! 今後もどうぞよろしくお願いします!

PS  最終フェリーにあわてて、自分の飲んだノンアルコールな缶吉を置いてきてしまいました。
    カマ島さん ほんとうに申し訳ありません  以後はさらに気をつけます!!!



喜び
 
   アカカマス 5匹(うち3匹は頂きもの!) 28cm~31cm    
   アジ     15匹  17cm~21cm
   ヤマトカマス 多数
   メバル    1匹

タックル(アカカマス、アジ) 
 
    ロッド・・・CROSTAGE S702    リール・・・Cy2000  フロロ 4lb 2gJH

                   ガルプ!サンドワーム2インチ  ニューペニー
                   ガルプ!ベビーサーディン ホワイト

タックル(ヤマト、メバル)    
    ロッド・・・Daiwa Neoversal 762MLFS   リール・・・Cy2000 
    PE0.8 17blショックリーダー

                   アクアウェーブ 撃墜王/28g ピンク
                   ムーチョ・ルチア 7g BPH  

Auto Release! 多発! ・・・アジをうまくフッキングできない、 また手前でばれる・・・


港 津屋崎 参照
緯度 33.47
経度 130.27
平均水面 105cm
潮 若潮
満潮 5:10 (154cm)
  20:04 (117cm)
干潮    
  13:06 (50cm)
日出 5:29  
日入 19:19  
月出 16:00 (1日)
月入 1:43 (2日)
  


Posted by 佐賀県の僕 at 17:15Comments(10)アジング&メバリング