2010年05月31日
キビレ 43cm 佐賀県の僕
ガッツ戦隊九州ダービー キビレの部

5月30日 長崎
ロッド・・・Daiwa Neoversal 702LFS
リール・・・BIOMASTER3000
ライン・・・PE0.8 リーダー ナイロン12lb
ルアー・・・Fakie Dog DS チアユ
朝マズメになんとか釣れた感じです!
気温、水温が低く、例年に比べシーズンインが遅いそうです!
5月30日 長崎
ロッド・・・Daiwa Neoversal 702LFS
リール・・・BIOMASTER3000
ライン・・・PE0.8 リーダー ナイロン12lb
ルアー・・・Fakie Dog DS チアユ
朝マズメになんとか釣れた感じです!
気温、水温が低く、例年に比べシーズンインが遅いそうです!
2010年05月30日
長崎 ナイトチニング 「いつものメバルロッドで・・・」
5月30日 長崎
ナイトゲーム
先日ロンドベルさん からおいしい情報を2億くらい頂き
もうたまらんで、さっそくナイトゲームにいってみた
(ロンドベルさん!本当に毎度ありがとうございますます!!

深夜2時、うわさの河川到着
メバルロッドに4lbフロロ、JH2g直結でチニング開始
小川の流れ込むポイント。あたりはかなりあるもなかなかフッキングにいたらず
どんどん上流へ
明かりの強い橋脚あたりを投げ込みまくる
数投目・・・
ピックアップ寸前で鈍いあたりが・・・
細いラインが一気にでていく
そしてえら洗い・・・
足元も高く、タックルがタックルだけに耐えれるか!?
と苦戦しているところに
対岸で同じくチニングをしていた地元の3人のアングラーさんがタモを持って走ってきてくれた!
ランディングをして頂き無事にゲットできました!
メバルタックルでは記録となる70cmでした!
3人組のみなさん!本当にありがとうございました!!
さらっと、「困ったときはお互い様ですよ!」
この一言がすごく嬉しかったです!

その後、3人のアングラーさんとチニング
セイゴは釣れるもチヌは釣れず・・・
朝マズメまで粘るも1mのおっきなエイが3人組を飲み込みナイトチニング終了です!

喜び シーバス 1匹 70cm
セイゴ 2匹 25cm
タックル ロッド Crosstage S702
リール・・・NASCI 1000S
ライン・・・ フロロ4lb
ルアー・・・JH2g サンドワーム2インチ(モーターオイルレッドフレック)
3人組さん曰く、長崎はバチ抜けに入ったようで、その日は僕が来る前に
80cm鈴木くんと40cmのチヌさんが釣りあげたとのことでした!
やはりサンドワーム2インチ(ブラッディ)とのことです!
今後がますます楽しみな長崎チニングです!
本当にありがとうございました!!
明日はデイゲーム編です!
2010年05月10日
筑後川 「おいさんのおかげかな・・・?」
5月9日 筑後川
しょれっとやってるThe Beatles のカバーバンド。
スタジオ練習が16時に終わり、
ギターと一緒に積んだロッドもって夕マズメ上げ潮狙いで筑後川へGo~!

(Hello Good-bye 大好きな曲の一つです。ちなみにポール派です!)
16:45現場到着、いい感じに雲もでてきて若干ぱらっと雨まじり
こんな日は釣れるはず!!
潮はというと若潮だが、ルアーをリトリーブすると流れに負ける程わりと潮が動いている。
前回調子のよかったスリムタイプの11Fを試すも流れでうまく泳がない
かつ、水深があり、もっと沈めてアピールしたほうがよさげな雰囲気
ファットなボディーをもつシンキングミノーで調査再開
数等投げ込むと鈍いアタリとともにリトリーブラインがとまった!
一瞬根掛のようにじっと動かず、そしていきなり走り出した!
でかいっ!と思ったのもつかの間、かかりが浅かったのかまさかのAuto Release!
よく見たら劣化した針でした!
久しぶり使うルアーは要チェックです!
即効フック交換して、今日はどんどん上流を開拓していく!
無我夢中でRun&Gunし続けて17:45「なんか釣れたね?」と地元のおいさん登場
なんだかんだと話が盛り上がり完全リラックスモード
「よく釣り人がおるけど釣れたところなんぞ見た事ないわい!」
って話してる矢先でした!
いきなりアタリが!
おいさんとしゃべりながら慌ててフッキング!
おいさん大興奮!
必死に格闘中でもお構いなしにTalk&Gun!ww
なんとかランディングに成功して無事ゲット!


かっこいいお顔です!
おいさんの顔見ながらフッキングって生まれて初めてしました!! www
64cm フッコさん
「喰うとね!?お父さんお母さんにあげるとね!喜ばっしゃるやろね!」
おじさん欲しそうだったので「差し上げますよ!」
いらん! っち言われました・・・
これまた生まれて初めて経験する、人によるAuto Releaseでした!!
それから潮も止まり始め若干地形の変化のあるカーブエリアで初挑戦です!
ルアーは同じシンキングミノーです。数等投げました!
するとやはり鈍いアタリとともに動きが止まりました
ジャンプします!ランカーとまでは行きませんでしたが、走りまくります
寄せては沖へまた沖へ行かれては寄せて、繰り返すこと10分程度
腕もパンパンになり、なんとかランディングに持ち込んだそのときでした!
タモったはずのあの子はその中にははいっておらず、今日投げ続けたぼろぼろのミノーがちょんって・・・
やっちゃいました! GET寸前Auto Releaseです!!
70は確実だったでしょう! それから10分間は放心状態です!
ダービー更新できてたかも~!!
時計をみたら18:00。緒事情によりあと30分程度の勝負です!
とにかく今日は上流を開拓しつづけます!
その後も浅いアタリが2回、確実なアタリが1回。
普段より活性が高かったように感じました
曇り・・・警戒心が薄れていた
満ち潮・夕マズメ・・・食欲旺盛・お食事時間・活性が高かった
と勝手に分析して今日の不思議な釣行は終了です!!!
喜び シーバス 1匹 64cm
Auto Release 二億回!!・・・ランディング練習法って!釣るしかないんですよね・・・
タックル
ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML
リール・・・BIOMASTER3000
ライン・・・PE0.8 リーダー フロロ28lb
ルアー・・・FAKE BAITS 90mm S MIH
5月8日 筑後川
実はこの日も夕マズメねらいで
必殺CD-7でばらしちゃったんで今日はリベンジでした!!
しょれっとやってるThe Beatles のカバーバンド。
スタジオ練習が16時に終わり、
ギターと一緒に積んだロッドもって夕マズメ上げ潮狙いで筑後川へGo~!

(Hello Good-bye 大好きな曲の一つです。ちなみにポール派です!)
16:45現場到着、いい感じに雲もでてきて若干ぱらっと雨まじり
こんな日は釣れるはず!!

潮はというと若潮だが、ルアーをリトリーブすると流れに負ける程わりと潮が動いている。
前回調子のよかったスリムタイプの11Fを試すも流れでうまく泳がない
かつ、水深があり、もっと沈めてアピールしたほうがよさげな雰囲気
ファットなボディーをもつシンキングミノーで調査再開
数等投げ込むと鈍いアタリとともにリトリーブラインがとまった!
一瞬根掛のようにじっと動かず、そしていきなり走り出した!
でかいっ!と思ったのもつかの間、かかりが浅かったのかまさかのAuto Release!

よく見たら劣化した針でした!
久しぶり使うルアーは要チェックです!
即効フック交換して、今日はどんどん上流を開拓していく!
無我夢中でRun&Gunし続けて17:45「なんか釣れたね?」と地元のおいさん登場
なんだかんだと話が盛り上がり完全リラックスモード
「よく釣り人がおるけど釣れたところなんぞ見た事ないわい!」
って話してる矢先でした!
いきなりアタリが!
おいさんとしゃべりながら慌ててフッキング!
おいさん大興奮!
必死に格闘中でもお構いなしにTalk&Gun!ww
なんとかランディングに成功して無事ゲット!
かっこいいお顔です!
おいさんの顔見ながらフッキングって生まれて初めてしました!! www
64cm フッコさん
「喰うとね!?お父さんお母さんにあげるとね!喜ばっしゃるやろね!」
おじさん欲しそうだったので「差し上げますよ!」
いらん! っち言われました・・・

これまた生まれて初めて経験する、人によるAuto Releaseでした!!
それから潮も止まり始め若干地形の変化のあるカーブエリアで初挑戦です!
ルアーは同じシンキングミノーです。数等投げました!
するとやはり鈍いアタリとともに動きが止まりました
ジャンプします!ランカーとまでは行きませんでしたが、走りまくります
寄せては沖へまた沖へ行かれては寄せて、繰り返すこと10分程度
腕もパンパンになり、なんとかランディングに持ち込んだそのときでした!
タモったはずのあの子はその中にははいっておらず、今日投げ続けたぼろぼろのミノーがちょんって・・・
やっちゃいました! GET寸前Auto Releaseです!!
70は確実だったでしょう! それから10分間は放心状態です!
ダービー更新できてたかも~!!

時計をみたら18:00。緒事情によりあと30分程度の勝負です!
とにかく今日は上流を開拓しつづけます!
その後も浅いアタリが2回、確実なアタリが1回。
普段より活性が高かったように感じました
曇り・・・警戒心が薄れていた
満ち潮・夕マズメ・・・食欲旺盛・お食事時間・活性が高かった
と勝手に分析して今日の不思議な釣行は終了です!!!
喜び シーバス 1匹 64cm
Auto Release 二億回!!・・・ランディング練習法って!釣るしかないんですよね・・・
タックル
ロッド・・・Daiwa LABRAX 96ML
リール・・・BIOMASTER3000
ライン・・・PE0.8 リーダー フロロ28lb
ルアー・・・FAKE BAITS 90mm S MIH
5月8日 筑後川
実はこの日も夕マズメねらいで
必殺CD-7でばらしちゃったんで今日はリベンジでした!!
2010年05月06日
長崎 チニングの旅 「今日はこの辺にしといてやろう・・・」
5月5日(水) 長崎

釣れないね~・・・
平年よりも気温の上がらない日が続いていた4月。
5月に入りようやく気温も上がり今年もやってきましたトップシーズン!!
友達のT君とはりきって行った今年初のトップ調査!
結果は・・・11時から14時までにトップに反応があったのは二人で5回のみ
14時以降は満潮かつ強風で釣りにならずこの日は納竿
敗因としては・・・
ちょうど満潮いっぱい間近からのスタート。
すぐに潮止まり。やっと潮が動き始めた頃には強風・・・
緒事情により、おいしいおいしい夕マズメを堪能できずに1730には帰路へ着いた
今回は本格的にトップ調査は出来なかったが、トップを信じ抜き
そして水面が割れた瞬間というのは本当に嬉しいものでした!
まだシーズンインしたばかりや!次は頑張るぞ~!!
みなさんのブログ拝見。ん~、みなさんとても素晴らしいGWを過ごされてますね!!

凪でのトップゲームは本当にわくわくです!

牡蠣が着いています。ここはチヌもいけるかな!!
そうそう! トップチニングを愛するみなさま!
ラインは何号を使用されていますか?
僕はPE0.8に12~16lbリーダーです。
チニングだともっとライトにしても行けそうな気がします!
(ただランカーシーバス、チヌきらた場合はかなりしんどいですが)
よかったら教えてください!
※トップのカマキリちゃんの画像は去年撮影のものです!
釣れないね~・・・
平年よりも気温の上がらない日が続いていた4月。
5月に入りようやく気温も上がり今年もやってきましたトップシーズン!!

友達のT君とはりきって行った今年初のトップ調査!
結果は・・・11時から14時までにトップに反応があったのは二人で5回のみ

14時以降は満潮かつ強風で釣りにならずこの日は納竿
敗因としては・・・
ちょうど満潮いっぱい間近からのスタート。
すぐに潮止まり。やっと潮が動き始めた頃には強風・・・
緒事情により、おいしいおいしい夕マズメを堪能できずに1730には帰路へ着いた
今回は本格的にトップ調査は出来なかったが、トップを信じ抜き
そして水面が割れた瞬間というのは本当に嬉しいものでした!
まだシーズンインしたばかりや!次は頑張るぞ~!!

みなさんのブログ拝見。ん~、みなさんとても素晴らしいGWを過ごされてますね!!
凪でのトップゲームは本当にわくわくです!
牡蠣が着いています。ここはチヌもいけるかな!!
そうそう! トップチニングを愛するみなさま!
ラインは何号を使用されていますか?
僕はPE0.8に12~16lbリーダーです。
チニングだともっとライトにしても行けそうな気がします!
(ただランカーシーバス、チヌきらた場合はかなりしんどいですが)
よかったら教えてください!
※トップのカマキリちゃんの画像は去年撮影のものです!